お品書き
書き直し中…
とりあえず、中へどうぞ
↓↓↓
スポンサーリンク

外国人がイラ立つ/尊敬する、日本人の保守的な性格の理由とは・・・

生き方・人生・人間関係
日本人が比較的保守的で、伝統やルールを守ろうとする傾向が強いのは、2700年近くも続く、長い歴史と伝統を持つ国ならではの特徴なのではないかと思います。

アメリカを始めとする、歴史の浅い国の方たちほど、自分の力で道を切り開く、自立心に重きを置く傾向があるのではないかと。

逆に、長い歴史を持つ日本人は、理由は分からないけれど、とりあえず先人の助言は守っておくのが無難、と考える傾向があるのではないかと。

それは

「長らく受け継がれてきたルールには何かしら理由があるのだろう、自分にはまだ理解できていないだけ」

と思うわけですね。

古代と言うほど古い話ではないですが、こんな話も・・・

海外「東日本大震災で津波に襲われた地域には、『ここより下に家を建てるな』という古代石碑があるらしい」 【海外の反応】 : 海外の万国反応記@海外の反応
引用:https://redd.it/3ig8llスレッド「今日学んだこと(TodayILearn):東日本大震災で津波に襲われた地域には、『ここより下に家を建てるな』という古代石碑がある」より。宮古市の大津浪記念碑のことが海外で話題となっていたのは反応をまとめました(海外の反応)1 万国ア…
www.all-nationz.com
人間一人が人生の中で見いだせる工夫は限りがあるけれど、多くの人が長い間かけて培ってきた創意工夫や技術、到達した境地や知恵の蓄積は重い。 一人の人生で全ての知恵を発見し、学べるわけではないのだから。。。 とりあえず、よく知らない分野に関しては、伝統的やり方に従っておいたほうが火傷はしないだろう、という判断力が働くのだと思います。 それは先人たちの知恵の蓄積の価値を知っているという事であり、盲目的に何でも従うという受動的な精神とは違う。 それは、自分がよく知らない分野に関してであって、自分が進み究めようと思った道ならば、時に、火傷をする覚悟をしてでもあえて伝統を打ち破り新しいものを生み出す挑戦は必要である。 しかし、「守・破・離」と言う言葉があるように、伝統に逆らう前に、まずは長く培われた先人たちの知恵を学び守る事が先決なわけです。 そして、あまりに長い歴史と伝統を持つ国であるがゆえに、蓄積されてきた知恵は膨大であり、学べば学ぶほど、先人の知恵の凄さ・有り難さを感じるという体験を日本人は積み重ねてきているのだと思います。 だから、よく知らない事に関しては、まずは伝統を尊重し、学ぶ。 それは、長い歴史の重みと、自分という一個の人間の限界を知っているという事だと思います。 なんでも伝統やルールを否定し、自分勝手にルールを創造していくやり方は、歴史の浅い、フロンティアスピリットの強い国の人に多い傾向で、歴史の長い文化ほど、どちらかというと前例と慣習に従う、伝統を重んじる傾向が強くなるのかも知れませんね。

※若い人ほどルールを壊し新しいものを作りたがる、歳をとるほど保守的で伝統を重んじるようになる、と言う傾向もありますね。

コミュニケーション技術が目まぐるしく進化していく時代、古いルールに捕らわれていてはダメな部分も多々あるのも事実だと思います。

若い人の開拓魂はとても素晴らしいし、その力なくして新しいものは生まれてい家内と思います。

ただ、先人の知恵から学ぶ事もある程度は大事にする必要がある、「温故知新」で行きたいものですね。
厚切りジェイソンが語る、多くの日本人に欠けている3つの人生観とは?
13日、14日の2日間にわたり、フィンランド発のスタートアップイベント「slush asia」が幕張メッセにて開催されました。今回は、コメディアンでもありIT企業役員でもある厚切りジェイソン氏のセッションと直撃インタビューの様子をお届けします。

フランスでは歩行者の40%が信号無視、日本は2% ルール守る意識に差
【2月15日 AFP】フランス人は自分のルールで行動すると言われているが、その固定概念を裏付けるような調査結果が15日、発表された・・・

コメント