スピンナーハンドルって、もっとも基本的工具と言ってもいいような気すらするのですが、あまりメジャーではありませんよね?聞いたことすらない人も多いのではないでしょうか?
そう言う私も、外れないネジを回す工具を検索していて、某掲示板でプロの方の発言を見て初めて知りました。
いろいろな話を総合すると、どうやら
堅く締まって回らないボルトを緩めるには、ずばり、柄の長さが勝負
のようです。
限られた長さのハンドルでは掛けられるトルクに限界があります。
どんなに力を込めてみても人間の力では大差ないようです。
はずれないで困っていたボルトが、柄の長い工具を持ってきたらあっさりとはずれたりするものです。
で、柄の長い工具と言うとはっきり言って、スピンナーハンドルしかありません。
T字スライドヘッドハンドルと言うのもありますが、長いものは少ないし、意外に使い勝手も良くないようです。
ラチェットレンチで長いタイプもありますが、大変高価です。
ストレートタイプの長いメガネレンチもありますが、必要なサイズ分本数を揃えなければならず、 出番も少ないと想像されるので買うのに二の足を踏むのではないでしょうか?
ソケットツールは、ホームセンターなどに行くとセットで安く売られていたりします。
その他のツールとセットになっているものもあり、工具を持ってない人(・・・引っ越したばかりの新婚さんとか?笑) などがとりあえずワンセット買って行く、なんて想像していますが(笑)
このようなソケットツールのセット、精度や強度は不明ですが、なかなか内容も充実していて・・・おやしかし?
よく見ると…
スポンサーリンク
…入っているのはまず間違いなく『ラチェットレンチ』・・・
スピンナーハンドルはまず間違いなく入っていませんね。
ソケットをつけてまわす工具=ラチェットレンチと言う固定イメージがここで生まれているような気がします。
以前安物のソケットツールセットを持っていたのですが、それに入っていたラチェットレンチが何度か使用しているうちに壊れてしまいまして、そうするとソケットを使うためのハンドルがなくなってしまいました。
一緒に入っていたT字スライドハンドルを使っていましたが、細く短く、今ひとつ使い勝手がよくありませんでした。
後に「ラチェットは壊れやすいから仮締めまで、本締めはメガネレンチ」のセオリーを聞かされたものの、そう言うセットにスパナのようなものは入ってないものなんですよね(-_-)
ソケットをまわす工具=ラチェットレンチ
もちろん、それも間違いではありませんが、それは本締めの強いトルクに耐えられる十分な強度を持った高級なラチェットレンチと組み合わせての場合でしょう。安物のセットに入っているラチェットレンチは、強い力をかけるとすぐに壊れます。結果
ラチェットは本締めには使えない=ソケットツールは使えない
と言うイメージが出来上がったりとかして・・・
使えないとまでは言いませんが、私の中でも長い間ソケットツールは中途半端な位置付けでした・・・(^_^;)
ここで、スピンナーハンドルこそソケットを回すもっとも基本的な工具ではないかと主張してみたいわけですが、ソケットツールのセットにはほとんど、スピンナーハンドルは入っていない現状があります。 専門店に行かないとなかなかお目にかかれません。高級なソケットツールのセットでも入っていません。何故なんでしょうかね?
と言いながら、ホームセンター島忠を探してみたら、ありました。 TOPと言うブランドのソケット類が大量に置いてありますが、隅のほうに目だなく(笑) なんか、グリップがギザギザで、お世辞にもあまり使い勝手が良さそうなデザインに見えないのが・・・(ーー;)
これを買おうと思う人はあまりいないでしょうね・・・
本来なら、ソケットツールの生い立ちを考えれば、T字ハンドルが基本、かも知れませんが、 さすがにアマチュアには収納に嵩張るのでどうかと・・・広い空間がないと使えないしね(^_^;)
検索してみると特殊工具に分類されているところもあるスピンナーハンドル(笑)
最初は私も堅いネジをはずす専用工具、みたな感じだと思っていたのですが、使うようになってみるとこれが思いのほか便利で、いつのまにかこればかり使うようになってしまいました(^_^;)
堅いボルトを緩めるのはもちろんですが、短いのを購入して使ってみると、これまた便利。ラチェットと違ってジョイント部の角度を自由に変えられるので、起こして速回し、なんてこともできるわけです。
そして、その質実剛健な質感が安心感を与え、美しいメッキの輝きがインテリアにも最高です。
さぁ、みなさんも一本購入して床の間に飾っておきましょう(爆)
コメント