エレキギター海外の道具工具は面白い、便利 日本人は手先が器用だと言いますが、それ故か、工具ひとつで何でもできてしまうけれど、工具ひとつとっても、使いこなしに長い間の熟練を要するという。しかし、外国人はそうではなく、その作業を合理的・簡単にできるためのツールを工夫して作ってしまうので...2016.10.06エレキギター
エレキギターテレキャスター ジャック修理 2 ジャック修理用特殊工具の自作 ■テレキャス ジャックプレートの話のつづき テレキャスのジャックプレートのガタツキを修理するのに、特殊な工具が必要だけど、これが結構高い・・・ しかし、この工具、仕組みを理解すれば、工夫すれば自作でなんとかなりそう? と言う事で、設計図とそ...2011.09.20エレキギター
DIY・工具・車・バイク工具進化論(面接触) と言う訳でソケットツールですが、基礎的な説明は基礎のページを見てもらうとして、 ここでは「面接触ソケット」についてちょっとだけ触れたいと思います。通常の六角のものよりボルトナットをナメにくい「面接触」と言うタイプがありますね。最近はホームセ...2004.04.05DIY・工具・車・バイク
DIY・工具・車・バイク工具進化論(メガネからソケットへ) メガネレンチはストレートタイプが最初に発明されたんでしょうが、それだけでは不便なのでその後、 様々な角度のついたメガネレンチが開発されて行ったのは今更言うまでもないと思いますが。。。 最近『ディープオフセット』と言うタイプが主流になりつつあ...2004.04.04DIY・工具・車・バイク
雑学・その他ヒヤリハットの間違った運用(笑) ヒヤリハットって言葉を聞いた事があるでしょうか? ハインリッヒの法則というものが元になっているそうですが ハインリッヒの法則 一件の重大事故が起きた時、その前に29件の軽微な事故があり、さらにその前に300件のヒヤリハットがある と言う事だ...2020.12.06雑学・その他日記・雑記
生活・料理・便利グッズなど故障?!クーラーの風が中央から出ない(端からしか出ない)の直し方 夏の一番暑い日…… 今年は一番暑かった日は、8月15日だったと思います。 その日によりによって、クーラーがまったく効かない。。。 暑すぎて効かないのかと思ったのですが、手で風量を確認してみると、両端からは出るのですが、中央部から風が出ていな...2020.08.30生活・料理・便利グッズなどいろんなものレビュー
DIY・工具・車・バイクユニットバスの換気扇交換方法(前編) 風呂の換気扇が止まってしまった件ですが、発注していた換気扇がようやく届きましたので、交換作業。 外出自粛要請がでている週末なので、家でのDIYはピッタリですね。 まずは、下ごしらえ。 届いた換気扇でまず確認しなければならないのは、電線の結線...2020.03.28DIY・工具・車・バイク
ハードXperia Ace インプレッション というわけ(笑)で、Xperia Ace が届きましたので、インプレッション 最初に言いたい、気をつけて下さい 滑る! まぁ滑る、とにかく滑る(笑) 指先の乾燥する季節に、保水力が弱くなった皮膚を持つ年寄りほど、落とすと思います(笑) 最初...2019.11.22ハード
WEBデザインdocument.write の代替に何を使えばよい?【JavaScript】 JavaScriptのお勉強(2) (1)で「document.write」はサイトの描画が遅くなるので非推奨らしい」と書きました。 具体的には、PageSpeed Insightでの評価が下がってくる、と言う事のようです。 この評価が低い...2019.09.29WEBデザイン
エレキギター様々な材質のメタルピックを試してみた 最近、ギターを弾いていても楽しくなくて、すぐに弾くのをやめてしまう事が続いていました。 歳をとって、老化のためドーパミンが出にくくなって、色々なものにだんだん不感症になってきているのかなぁ、などと思っていたのですが。 しかし、ピックを変えた...2019.08.05エレキギター
楽器腕がもう一本多くあったら良いのに 『人より多く持って生まれてきたのは良いことだ』 という言葉は良いですね。 少なく生まれてしまった子の差別になるので相手を選びますが、多い分には悲観することもない。 【ちょっといい話】生まれてきた子供の指が6本だった。どうして普通に生んであげ...2019.06.15楽器生き方・人生・人間関係おもしろネタ・動画・画像
DIY・工具・車・バイク超小型チェーンソーはどうですか? なんか面白いのが広告に出ていたのでクリックしてしまいました。 ハサミ式の小型チェーンソー。 チェーンソーと言えばジェイソン@13日の金曜日ですが。 実はジェイソンは映画の中で一度もチェーンソーを使っていないとかいう雑学的知識をどこかで見まし...2019.06.13DIY・工具・車・バイク