エレキギター 2台のアンプを同時に鳴らしたい(6) -ミキサー さて、音をふたつに分離してあれやこれやしたならば、音を出すことを考えなければなりません。アンプを二台使う=>最終出口まで別れたままならそれでかまわないわけですが、出口がひとつしかない場合、分けた音をふたたび混ぜなければいけないので、ミキサー... 2011.09.19 エレキギター
エレキギター 2台のアンプを同時に鳴らしたい(5) - 応用例 さて、ギターの出力を分岐して、どう使うか?ピンと来る人は来るでしょうが、来ない人にはなんの意味があるのか分からないかもしれません。どう使うかというと(1)クリーンと歪みを同時に鳴らすたとえば、二台のアンプを使って、片方でクリーン、もう片方で... 2011.09.18 エレキギター
エレキギター 2台のアンプを同時に鳴らしたい(4) - スプリッター自作 単純にバッファーアンプを使っただけのスプリッター、ROGER MAYERのVoodooシリーズの、アクティブパラアウトの部分のみみたいな製品は、あまり見かけないんですよね。。。(※NOBELSのSPLIT4やPALMERのPGA-03はそれ... 2011.09.18 エレキギター
エレキギター 2台のアンプを同時に鳴らしたい(3) - スプリッター BOSSのダイレクトボックスDI-1ですが、本体の上面に配線図画描いてあります(ちょっと珍しいですよね)これを見ると、パラアウトは直接分岐されて出てるようになっています。アンバランスアウトはAMPを通っていますので、よく考えたら、パラアウト... 2011.09.17 エレキギター
エレキギター 2台のアンプを同時に鳴らしたい(2) ギターの出力をふたつに分けることができれば、いろいろと遊び方がありますね異なる音質の二種類のアンプを同時に鳴らすとか片方をプリアンプに繋いでライン出力、片方はアンプからマイクで音を拾ってミキサーで混ぜるとか片方だけエフェクトをかけて、片方は... 2011.09.17 エレキギター
エレキギター 2台のアンプを同時に鳴らしたい(1) 唐突ですが、スティーヴィー・レイ・ヴォーン(略してSRV)・・・よいですよねすばらしいと思います。白人ブルースギタリストではナンバーワンではないかと。(異論は・・・多分出ないと思いますが)ヴェリー・ベスト・オブ・スティーヴィー・レイ・ヴォー... 2011.09.16 エレキギター
エレキギター テレキャスター ジャック修理 テレキャスのジャック部分がガタガタ動くようになってしまった。これはよくある話---テレキャスの弱点と言われている部分ですが、手持ちのテレキャスはみんな頑丈についていたので問題なかったのですが・・・ついに来てしまいましたね。あまり気にしてなか... 2011.09.11 エレキギター
エレキギター BCリッチ 佳日、某大型楽器店での風景飾ってあるギターを見ていた若いコたちが『ナニコレ、変な形~』『ああ?ヒデのパクリじゃんwww』いや、それ、BC.RICHの、本物のモッキンバード・・・#私が若い頃は、BCリッチって、とても手が出ない高級ギターの代名... 2010.04.24 エレキギター
エレキギター フェンダーか、ギブソンか フェンダーのギターは、それまでのギターの概念を覆すような革新的な(工業的な)発想から生まれたと思う。工場で大量生産するための構造。その構造から生まれた副産物的良さも多数持っている。しかし、単に安価であると言うだけではない、ギブソンとのはっき... 2010.02.11 エレキギター
エレキギター 世の中にエレキギターは三種類しかない。 世の中にエレキギターは三種類しかない。結局のところ、フェンダーか、ギブソンか、それ以外かなんだ。フェンダーならテレキャスターかストラトキャスターか----しかしギブソンとフェンダーの違いからしたら、ストラトとテレキャスの違いはそんな大きなも... 2010.02.10 エレキギター
エレキギター ネックポケットのシムの話(5) (4)からの続き(1)ブリッジ側を下げた状態ちょっと絵が極端過ぎて、ネックとボディのジョイント付近のほうが低くなってしまっていますが(笑)この状態は現実にはありえませんね。指で弦を押さえた瞬間、弦がハイポジションに接触してしまって音が鳴りま... 2010.01.31 エレキギター