カテゴリー
キーワード
スポンサーリンク

PC/ネット

PC/ネット

無断でリンクを貼るのは違法行為かマナー違反か[7]

無断リンク問題[7]「法的に規制がなくとも、一言くらいあるのがマナーだろう」と訴える人の言い分については、ある程度は理解をします。が、それでも納得できないと思うケースが2つあります。ひとつは、無断リンク禁止等のローカルルールを守ることをお願...
PC/ネット

無断でリンクを貼るのは違法行為かマナー違反か[6]

無断リンク問題[6] - 法的・ルール的に規制がなくとも、礼儀/マナーではないのか?これ、非常に多く聞かれるんですよね。「違法行為ではないかもしれないけど、マナーでしょ?」っていう理屈。これも、「そんなマナーはない」と言うのが一応の結論とな...
PC/ネット

無断でリンクを貼るのは違法行為かマナー違反か[5]

無断リンク問題[5] - SNSやブログの場合はどうであるか?実はSNSやブログの場合は、その利用規定に「著作権はサイト側に帰属するものとする」と言う文言がある場合がほとんどです。そのサービスを利用するにあたって、利用規約に同意しているはず...
PC/ネット

無断でリンクを貼るのは違法行為かマナー違反か[4]

無断リンク問題[4] - 新聞社の主張新聞社等のニュースメディアが、毎日様々なニュースを配信していますが、これらの記事には、記事を書いた記者(あるいは記者の所属または契約している新聞社)に著作権があります。これらのニュース記事の内容(文章や...
PC/ネット

無断でリンクを貼るのは違法行為かマナー違反か[3]

無断リンク問題[3]短い「題名」は著作物とは認められない。長い題名は独創性が認められれば著作物として認められる場合がある。と言う事でしたので、題名を書いてリンクを張ることは問題ないということになりそうです。しかし今度は、長いタイトルに独創性...
PC/ネット

無断でリンクを貼るのは違法行為かマナー違反か[2]

無断リンク問題[2]無断でリンクを貼るのは「著作権侵害じゃないの?」と言う主張・指摘があります。もちろん、HP等で公開したものにも著作権はあります。勝手にそれを盗用したら著作権侵害になります。しかし、そのHPの存在・在り処を示すこと(=リン...
PC/ネット

無断でリンクを貼るのは違法行為かマナー違反か[1]

無断リンク問題、これについて書こう書こうと思っていて、しかし書き始めると、どうしても長い話になってしまうので、なかなか手が付けられなかったのですが。しかし、SNSなどやっていると定期的に勘違いした人が出てくるので・・・、やっぱり書こうと思う...
PC/ネット

鉄製フライパンの初期処理と使い方

以前は結婚祝いに土鍋を贈ってましたが、最近は中華鍋(北京鍋)を贈ったりもします。そうすると、鉄製フライパンの扱い方を指導する必要が出てくるのです(笑)鉄製のフライパンを買ったらまず最初に、使う前にコンロで十分に焼く必要があります。錆防止にク...
PC/ネット

起動中のアプリやフォルダが、タスクバーに表示されているのにデスクトップ(画面)に表示されない場合は

Windowsを使っていると、起動中のアプリケーションやフォルダが、タスクバーに表示されているのにデスクトップに表示されないということが、たまにある。原因は、デスクトップ(画面)の外にウィンドウが完全に出てしまっているという状態少しでもウィ...
PC/ネット

宅配便が受け取れるロッカーサービス

ああ!これ、便利ですね!いつも利用する駅に宅配便を受け取れるロッカーがあれば・・・・今後、この形は普及していきそうな気がします。残念ながら現時点ではAMAZONだけのようですが、今後、各種の宅配便が受け取れるサービスになれば・・・それ以前に...
WEBデザイン

スタイルシートのマージンは隣接する場合は重なる?

HPのデザインを変更していて、どうも、レイアウトがうまく行かないと思ったら・・・マージン( margin )の設定は、隣接する場合は重なるというか、片側だけしかとられない仕様なんですね・・・?実験例えば、<div>を使って100px四方の四...
便利ツール/ソフトウェア

GIMPで縦書き 縦書きふ~はダメ?

先日GIMPの縦書きで、縦書きふ~とtategakiについて書きましたがしばらく使ってみて、どうも縦書きふ~でうまくいかない事が度々あり検索してみたら…縦書きふ〜についてGIMPでは縦書きが出来ないと聞いたので縦書きふ〜をダウンロードしたの...