雑学・その他 あなたは右回り?左回り? 枕カバーの代わりにバスタオルを巻いています。毎日でも洗いたてのタオルに買えられますので気持ちいいですね。ところが、タオルを巻くようになってから、不思議な事に気が付きました。どうも、朝起きると、そのタオルがズレているのです・・・(?_?)タオ... 2017.12.31 日記・雑記雑学・その他
エレキギター COT50の使い方がようやく分かってきた 「Lovepedal」というブティック系のエフェクターメーカがあります。そのLovepedalを有名にした代表とも言うべきペダルに「COT50」というのがあります。どんなペダルかというと、どんなアンプに繋いでも、マーシャルの真空管アンプの音... 2017.12.31 エレキギター楽器
生き方・人生・人間関係 歳をとるほど時間が早く感じるのは何故か? 歳をとるほど、時の流れを早く感じると言います。たしかに、自分でもそのような実感もあります。子供の頃はとても長かった1年が、大人になるとあっという間ですね。10年なんて、子供の頃は気が遠くなるような長さに感じたのに、歳をとるにつれ「すぐだよ」... 2017.12.30 日記・雑記生き方・人生・人間関係雑学・その他
科学・技術・文化・教育 読めなかった漢字クイズ第五弾 ネットで読めなかった漢字読めるけど正しい意味を知らなかったもの、複数の読みがあるもの、文脈の中では読めるけれど単体だと読めないもの、なども含まれていますが第一弾はこちら第二弾はこちら第三弾はこちら第四弾はこちらそして第五弾↓↓↓ ↓↓↓ ... 2017.12.28 科学・技術・文化・教育
PC/ネット 漫画を最近また読むように・・・ 昔、若かりし頃は、漫画を欠かさず読んでた世代でしたが(どんな世代だ?笑)大人になっても、20代30代くらいまでは読んでいた気がしますが40代以降になって、めっきり読まなくなりました。多分、面白い作品が、ある時期を境に急激に減っていったからか... 2017.12.28 PC/ネット
PC/ネット 死ぬ準備まとめ ─ HDDは暗号化しておけば安心(笑) 死ぬなんて縁起でもない、前向きでないことを言うな、と言う意見もあるかもしれませんが。あくまで前向きの死の準備と言う事も有ると思うのです。病気などを抱えていて、いつ死ぬか分からない、死ぬかもしれない、と言う人の場合、準備をしておくことで、覚悟... 2017.12.27 PC/ネットセキュリティ関係便利ツール/ソフトウェア生き方・人生・人間関係
エンターテイメント・アート 映画『よみがえりの島 』(ネタバレ注意) 映画『よみがえりの島 』(2016)監督・脚本:山内大輔主演:朝倉ことみ・川瀬陽太ピンク映画の大蔵映画が前年公開した成人映画『情炎の島 濡れた熱帯夜』(R18+)を、ドラマ部分を充実させR15+版として一般劇場公開したものだそうです。ヒロイ... 2017.12.27 エンターテイメント・アート
WEBデザイン 日本語の単語折り返し問題 前に、テキストが自動で折り返される設定にしている場合の単語の区切り方を指定する方法で、「word-wrap:break-word;」(「overflow-wrap:break-word;」)ならば、単語の区切りを考慮してインテリジェントに改... 2017.12.27 WEBデザイン
雑学・その他 店の内装も難しいなぁと思った話(インド料理編) 近年、インド系料理屋さんがとても増えましたよね。自分の住んでいる街でも駅周辺に5軒あります、浮かばないだけでもっとあるかも?インド系と書いたのは、ほとんどの店が、実はインド人ではなくパキスタンやネパールの人がやっているからです。実は、インド... 2017.12.27 日記・雑記雑学・その他
セキュリティ関係 新手の詐欺 裁判所からの通告?を装ったハガキに注意 最近、訴訟を騙るハガキなどを送りつけてくる詐欺があるようです拡散希望ということなので載せておきますみなさまご注意を『拡散希望!新手の悪質な詐欺に合いました』本日、新手の詐欺に合いました。といっても、被害はないのでご安心下さいfacebook... 2017.12.27 セキュリティ関係
生き方・人生・人間関係 ガスライティングの恐怖 ガスライティングという、ターゲットとなった人を追い詰め、精神的に崩壊させる恐ろしい手法?があるという話。。。「ガス燈」と言う映画(原題『Gaslight』)からそのように呼ばれるようになったとか。 映画「ガス燈」とは(Wikipedia)... 2017.12.26 おもしろネタ・動画・画像生き方・人生・人間関係雑学・その他
WEBデザイン TABLEの下にスクロールバーが出て消えない問題 ブログ記事を自分の覚書・備忘録代わりに使っているわけですが。たまたま過去の記事を参照してみたら、テーブルのレイアウトが大幅に崩れているのを発見テーブル(表)が記事のカラムから大幅にはみ出してしまっていて、左端の部分しか見えていない状態。テー... 2017.12.26 WEBデザイン