お品書き
書き直し中…
とりあえず、中へどうぞ
↓↓↓

"GIF"

ハード

キーボードカバーにサランラップ

パソコンのキーボードに汚れが付かないようにかけるカバーがありますね。 打ちにくくなるから嫌いと言う人もいるかも知れません。 私は汚れが付かないためというより、カチャカチャ音を低減したくて、厚めのシートを使ってました。 狙い通り、なかなか良い...
三線とウクレレ(総合)

【三線】唄口とウマの角を丸く

アジャスターをつけてから、微調整が非常にしやくすくなって非常に良いです。カラクイだけで完全に合わせたつもりでも、さらにアジャスターで微調整してみると、よりしっくりくる音程になります。やはり、カラクイだけのチューニングでは、キチンと合わせたつ...
三線(糸掛け/音緒)

音緒の作り方 バージョン1

音緒の作り方図解と思ったのだけど、立体的なものを、平面図で説明するのがとても難しい(笑)本当は三本束ねてやるのですが、分かりやすくするために一本だけでとりあえず書いてみた -----上の図中のAが猿尾にかける部分、Bが弦をかける部分になるの...
エレキギター

ゼロフレットに改造する事ができるナット

ゼロフレットの話のさらに続き ゼロフレットは色々多大なメリットがある事を書きましたが、普通のナット付きギターをゼロフレットに改造することは、意外と難しくないようですね こちらで見つけたのですが(海外)  ⇒ ZerO Glide Nuts ...
エレキギター

ナットの溝切り調整の話 その3 削り過ぎちゃった場合の応急処置

ナット側の弦高は、できる限り低いほうが良いが、調子に乗って削りすぎてしまうと、開放弦を鳴らしてもビビってしまうようになってしまう・・・そうなったらやり過ぎということになります。 で、今回は、不幸にもやり過ぎちゃった場合のリカバリー方法 削り...
エレキギター

ナットの溝切り調整の話 その2 溝の形状

ナットの溝切りについてですが、まずはナットの溝の形状とヤスリについて。下図はナットの溝と弦の断面図ですが、これが一番一般的な溝の形状になるでしょうか。このようなタイプのヤスリを使うとこの形になります。ギター専用工具なので、弦の太さに合わせて...
エレキギター

ナットの溝切り調整の話 その1 (弦高を下げる)

ナットの溝切りの話ギターの場合、フレットがあるせいで、オクターブチューニングの調整が必要になります。このオクターブ調整というのは何かというと、弦を押さえる(=その分弦が引っ張られる)事によって音程にズレが生じてしまうのを補正するものです。(...
便利ツール/ソフトウェア

秀丸メール(秀丸エディタ)で、右クリックから検索できるようにする

秀丸メールで、本文中に分からない単語があった時に右クリックから簡単に検索できるようにする方法。 手順概略  ↓↓↓ (0)秀丸メール・秀丸エディタがインストールされている事 (1)秀丸メール側で、右クリックの動作を秀丸エディタに合わせる設定...
PC/ネット

Flash Playerもダウンロードできない

WINDOWS 8 で ADOBE READER がダウンロードできないと書いたが、FLASH PLAYER も同じような症状に遭遇。しかも、今度は左側の OS 選択用リンクもなし。→FIREFOX に変えたら普通にダウンロードできた(IE...
三線とウクレレ(総合)

三線・三味線・太鼓の皮の貼り方

三線の共鳴胴は、皮を高テンションで張ってあります。 木枠の胴に蛇の皮やナイロン布を接着剤で貼り付けるわけですが、普通に貼ったのでは緩々、高テンションにはなりませんね。 どうやって貼るのかなぁと思ったら、今はジャッキを使ってる事が多いようです...
三線とウクレレ(総合)

三線の音の構造的特徴まとめ

このあたりで三線の構造について図解しましたが 三線の特徴的な音色を決定づけている要素は、大まかに言うと 1、テトロン弦 2、フレットレス 3、ドーナツ型皮張り胴 のように思いますね。 弦がテトロン製でテンションがナイロン弦より高い※ そして...
三線とウクレレ(総合)

三線の構造 ─ チーガーとチーガ?

ところで、三線の胴には皮が貼ってありますが・・・皮の貼り方、結構アバウトですよね(笑)高級品は違うのでしょうが、安モノだとかなり粗いものがある印象。。。両面から半分ずつ皮を貼りますので、当然、胴の側面の真ん中に継ぎ目ができます。そして、銅の...