お品書き
書き直し中…
とりあえず、中へどうぞ
↓↓↓
スポンサーリンク

弦の張り方(緩まないようにロックする巻き付け方)

初心者のためのギター入門
初心者向けギター講座

弦の張り方(巻き付け方)

■ギターのペグ(ポスト)への弦の巻き付け方図解
(※私の普段やっている方法の解説)

(1)ポストの穴の向きを斜め方向(1時-7時方向)にしておく。(逆向きのペグ配置の場合は11時-5時)
(2)穴に弦を通す


(3)弦を引っ張りながら穴の縁に当て折り曲げる

こうすることで弦が穴から抜けにくくなり、作業がしやすくなります。
同時に、折り曲げた穴の縁の部分の摩擦が大きくなり、このまま普通に巻いても緩みにくくなります。

※ポイントは、ポストの回転方向と逆向きに折ること。
(図ではポストは反時計回りする想定で、時計回りに折っている。)

逆(ポストの巻き上げ方向と同じ向き)に折ると


ポストが回った時に折り目からポストが逃げる(抜ける)方向になるので折った意味があまりありませんね。



両方同じ方向に折った場合も、巻き始めた時には緩んでしまいます。



(4)手でポストに一回巻きつけてしまう(※通した弦の上側を通るように)




(5)最初に通した弦の上側を通して弦を引っ張っておき、ペグを回し始める。
(6)引っ張ってる弦を下側に押さえつけながら、既に巻きつけた弦を超えて被さるように巻き、以降は下側へ巻き付けていく




(7)そのままベグを回し続け下側に巻き付けていく
makika_d6.gif

ひと巻き目に交差して被せられた弦が、張られるほど強く押さえられていくので、弦が緩みにくくなる。

※このやり方は、クラシックギターなどのナイロン弦などのミュー(摩擦力)が低い弦でも有効です。

慣れると簡単に素早く巻いていけるようになります。

フェンダーに多い、いわゆるFキータイプ(ストリングポストの中に穴が開いていて、穴に弦の先を突っ込むタイプ)でも同じようにできなくはないのですが・・・どうも無理矢理感が強く不格好になるので、そちらは普通に巻いています。 このタイプは弦の交換もイージーで特に問題を感じたことはありませんので、よく考えられている形だと思います。ただ、金属弦限定で、ナイロン弦などのミューが低い弦には向かないでしょうね。

コメント