便利ツール/ソフトウェア 普段使う環境を暗号化した外付HDDに入れておくのは便利過ぎてお勧め PortableApps Platform(※サイトは英語ですがソフトは日本語対応です。またサイトの下の方に翻訳機能がありますのでJapaneseを指定すればOK)PortableApps というプロジェクトがありまして、OSにインストール... 2015.07.29 便利ツール/ソフトウェア
PC/ネット マイクロソフトアカウントが削除されてオフィス(ワード・エクセル)がインストールできなくなる件 パソコンが壊れて、あたらしいパソコンに変えたのだけど、オフィスのインストールを先延ばしにしてやっていなかった。で、ワードを使う必要が生じて、慌ててインストールしようとしたわけですが。最近のマイクロソフトのオフィス製品は、インストールにマイク... 2015.07.28 PC/ネット
雑学・その他 サザエさんに関する驚愕の真実! サザエさんに関する驚愕の真実!サザエとフネは実の親子ではなかった!! フネは波平の後妻で、波平は戦争に行っていて、帰ってきてからできたのがカツオとワカメ。サザエとカツオの年齢が離れているのはこのためだったのか・・・弾丸道路と言うのは戦前の高... 2015.06.17 雑学・その他
生き方・人生・人間関係 贈り物で迷ったときは? テキスタイルバッグがオシャレ 喜ばれる贈りものシリーズ(笑) (ちなみにパートワンはこちら)今回、母の日ということで、母へのプレゼントを選びました。贈ったのは⇒ 「テキスタイルバッグ」「洋装でも和装でも合う」と好評でしたテキスタイルっていうと、北欧のパステルカラーなデザ... 2015.05.12 生き方・人生・人間関係
その他の楽器 ミニ琴 これいいな♪平成箏入門セット「日和」【送料無料】【smtb-u】価格:47,520円(税込、送料込)実は以前から、ハープには興味があったのですが。ハープと言ってもクラシックの楽器で使われる豪快なサイズのアレではなく、手に持って弾けるサイズの... 2015.04.12 その他の楽器
PC/ネット Windows8.1 タスクバーが頻繁にプチフリーズする 最近、やたらとタスクバーがフリーズするようになった。※検索してみたら、KB3033889問題などと呼ばれているらしい。(ちょっと流行に乗り遅れてる?)タスクバーでウィンドウ・アプリケーションの切り替えができなくなる。ウィンドウ上での操作は可... 2015.04.08 PC/ネット
医療・ヘルス・ダイエット 頭痛を簡単に早く治す方法 実は、片頭痛の原因は、ほとんどが首・肩の筋肉のコリ・緊張からくるものだそうです。つまりそのような原因の片頭痛を簡単に、てっとり早く治すには、首・肩の筋肉をマッサージしてほぐしてやれば良いのだそうです。私は目が弱いので、直射日光下で裸眼で活動... 2015.03.28 医療・ヘルス・ダイエット
三線(糸掛け/音緒) 一番簡単な音緒(糸掛け)の作り方 三味線や三線は糸掛け(音緒)がもう決まっていて、伝統と権威ができてしまった世界では、なかなか新しいものは邪道として受け入れられない傾向があるわけで。糸掛けを自作する人はマイノリティなんだと思いますが(笑)前回の記事までで、三味線の根緒の作り... 2015.03.14 三線(糸掛け/音緒)
医療・ヘルス・ダイエット ケトン体質ダイエットについて考える(2)- やっぱり運動しかない ケトン体ダイエットについて、もう少し、自分なりに考察してみた。ケトン体ダイエットというのは、単なる炭水化物抜きダイエットと違うのは、糖質を減らすだけではなく、より積極的に脂肪を燃焼させる体質を目指そうという、ザックリ言えばそういう感じでしょ... 2015.02.23 医療・ヘルス・ダイエット
PC/ネット サイト内検索をHPに設置するには Googleを利用してサイト内検索を自分のHPに設置する 覚え書きページ内の設置したい場所に以下のように書く(赤字部分に自分のサイトのアドレスを入れる)<form action="" method="get"><input type="hi... 2015.02.22 PC/ネット
PC/ネット 特定のサイト内の検索の仕方 サイト内検索が用意されているところもありますが、ないところもあります。ない場合でも、そのサイトの中を、特定のキーワードで検索したい事がよくあります。Googleでそういう方法がないかなぁと思って調べてみたら、おお、ありました。検索したいキー... 2015.02.21 PC/ネット
医療・ヘルス・ダイエット ケトン体ダイエットは危険? 少し前に、「世界ふしぎ発見!」という番組で最新のダイエット法として、「ケトン体ダイエット」というのが紹介されていた。ケトン体とは、人間の体がブドウ糖の代わりにエネルギー源として使用できる物質で、原始時代の人間はみなこれをエネルギーとして使用... 2015.02.19 医療・ヘルス・ダイエット