お品書き
書き直し中…
とりあえず、中へどうぞ
↓↓↓
スポンサーリンク

ディストーション

エレキギター

出力極小のハムバッカーが欲しい

前回の記事でハイゲインセッティングにギターのボリュームを絞るといい感じと書きましたが・・・そう、昔そういえば、探してたのを思い出しました。ギターの出力を小さくしたいのなら、シングルコイルのギターを使えばいい、と言われるかも知れません。しかし...
エレキギター

ハイゲインプラス・・・

以前はひたすらハイゲインを追求しておったのです。ハイゲインアンプに、ハイゲインペダル(オーバードライブ・ディストーション)随分いろいろ試しました。長いブランクのあと、久々にまた弾くようになってみて、今までなかった新しい音の作り方が気持ちーの...
エレキギター

ノイズリダクション - BOSS Noise Suppressor NS-2

以前の記事で、Decimator G StringとBOSSのNS-2が同じような動作をしているのではないか?と書いたけれど、中古のNS-2を安く入手することができたので調べてみました。 結論からいうと… Decimator G Strin...
エレキギター

ノイズリダクション - Decimator G String II [その参]

さて、この「レベルディテクター」と「ノイズゲート」が別れている事の効果・意味はなんぞや?と考えてみた(いまひとつ、理解が足りてないかもしれないけれど・・・。)要するに、ノイズゲートというのは、激しいノイズを発生する歪系のエフェクター/アンプ...
エレキギター

ノイズリダクション - Decimator G String II [その弐]

その壱からのつづき。実際に試してみる。1.「レベルディテクター」のインにギターを繋ぐ2.「ノイズゲート」のインにテレビのイヤホン出力を繋いでみた(笑)3.「ノイズゲート」のアウトにアンプをつなぐ。結果ギターの音を鳴らすとテレビの音がアンプか...
エレキギター

ノイズリダクション - Decimator G String II [その壱]

前回HUSHについて書いたけれど。 そのHUSHの開発者がメーカーから独立して新たに「Decimator」なるノイズリダクションを作ったという話。   なぜ独立したのか経緯は分かりませんが、大人の事情があるのでしょう(笑) 近年のHUSHは...
エレキギター

ノイズ・ゲート?HUSHって何?

ハイゲイン、大好きです。 昔は、アンプの"ナチュラルオーバードライブ"にこだわっていた時期もありましたが。 ペダル使うにしても、オーバードライブ。 ディストーションなんてありえないと思っていた時期もありました。 段々こだわりもなくなって、デ...
エレキギター

ギターの改造 - ノイズレス処理

エレキギターのノイズ対策に、内部配線の収まっているキャビティ内に導電塗料を塗ります。 ピックガードにはアルミホイル貼付け(導電塗料塗っても可) 元から処理済みのギターなら良いのですが、フェンジャパとか何も処理されてないのが多いからね・・・(...
エレキギター

PODとVOX

「スピーカーシミュレータの話」「スピーカーシミュレータの話2」を前に書きましたが、パルマーのは手放してしまいましたが、PODxtでもスピーカーシミュレーターとして使う事はできますね、PODのアンプモデルをNOAMPにし、キャビネットシミュだ...
エレキギター

スピーカーシミュレーター2

その後、スピーカーシミュレーターを収集するようになったのですが、マイナーな機材で、あまりその手のものは売られていませんでしたね。そのうち、サンズアンプというのが出ました。これはスピーカーシミュレータではなく、アンプシミュレーターと言うべきも...
エレキギター

スピーカーシミュレーターの話

PODの話を書いたので、ちょっとシミュレータの話など。もう20年以上前になるか・・・当時買った機材の中に、ロックトロンと言うメーカーの「ジュース・エキストラクター(Rocktron Juice Extractor)」なるものがありました。「...
エレキギター

HIWATT CUSTOM TUBE OVERDRIVE

HIWATTのCUSTOM TUBE OVERDRIVEです。 はっきり行って、VisionのValve Extremeとほぼおんなじような印象でした。 箱の形状も似てますし、中に真空管が一つ入っている構造も似ている。 同じ真空管(12AX...