生き方・人生・人間関係 上司のモラハラで新人が4日で辞める 悲報入社4日目の新人君上司の「聞く前に自分で少しは考えろ!!!」と「なんで聞かなかった!!勝手に行うな!!」と「いちいちそんなことを聞くな!!」のトリプル役満コンボにより無事会社を辞めました。この時期人でが欲しい中若い新人を消した格下無能を... 2019.08.12 時事・話題生き方・人生・人間関係
生き方・人生・人間関係 「貧困」は個人の努力が足りないせいではない アメリカ有名メディア「貧困の原因は個人の素行じゃない。日本を見ろ。みんな真面目なのに貧困すごい」 - NAVER まとめアメリカ有名メディアBloombergブルームバーグのオピニオン記事「貧困の原因は個人の素行じゃない。日本を見ろ。みんな... 2019.08.11 政治・経済・法律生き方・人生・人間関係
生き方・人生・人間関係 だから言ったじゃ~ん・・・(´ェ`;) 不思議なのですよね世の中には、人の忠告に耳を貸さない、自分が痛い目を見ない限り、信じない人がいます。例えば、「あの人と付き合うな」と誰かが言ったとする。それを聞いて、「気をつけよう」と思う人もいますが、何割か、「それは差別だ!」「イジメだ!... 2019.08.10 政治・経済・法律生き方・人生・人間関係
生き方・人生・人間関係 8月6日は母の命日 8月6日、世界で初めての原子爆弾が広島に投下された日ですが。原爆投下によって10万人以上が死んだそうですが・・・沢山の人々が暮らす街の上空から、爆弾を落とすというのは、どんな気持ちだったのか・・・ちょっと興味が出て、原爆を投下したパイロット... 2019.08.06 時事・話題生き方・人生・人間関係
生き方・人生・人間関係 液体を撒いているのを見たらすぐ逃げろ 京アニ火災 死者33人に 確保の男は一時埼玉在住:イザ!18日午前10時半ごろ、アニメ制作会社「京都アニメーション」(本社・京都府宇治市)の京都市伏見区桃山町因幡にあるスタジオから出火、3階建ての建物が燃えた。京都市……www.iza.ne... 2019.07.19 時事・話題生き方・人生・人間関係
生き方・人生・人間関係 人は見た目が九割・・・ 先日、ちょっとドレスコードのある会合に出席しなければならず。スーツに白シャツでないと駄目、みたいな。アホかと思いますが、まぁ仕方がない。それはともかく・・・久々にスーツを着て分かったこと歩いていく人が避けない。いつもなら2~3m手前で避けて... 2019.07.16 生き方・人生・人間関係
生き方・人生・人間関係 「年金なんて貰えない」頑なに年金を払わなかった結果 金融庁が、老後の生活のためには、夫婦で2000万円の貯蓄が必要と発表した事が話題になっていましたが。「年金なんてどうせもらえない」と未納を続けた49歳男性に残された道「老後資金2000万円」報告書が発表されて1ヵ月余り。実際、老後資金作りに... 2019.07.15 政治・経済・法律生き方・人生・人間関係
生き方・人生・人間関係 無料性格診断テスト(ワタシハナリタイ) 内向性と外向性は思っているよりも複雑で行動よりも思考に現れる。内向的思考と外向的思考の違いとは?(自分のタイプがわかる無料性格診断テスト付き) : カラパイアchrispecoraro/iStock 内向的もしくは外向的という概念は、まるで... 2019.06.23 生き方・人生・人間関係
生き方・人生・人間関係 エゴグラム 子供の頃(というと、もう大昔のことですが・笑)、「エゴグラム」と言う性格分析法の本を読みました。これは、すごい的を射ていて、かつ実用的、しかしシンプルで分かりやすかったです。その後の人生に、影響を・・・与えたというほどの事はないかも知れませ... 2019.06.23 生き方・人生・人間関係
楽器 腕がもう一本多くあったら良いのに 『人より多く持って生まれてきたのは良いことだ』という言葉は良いですね。少なく生まれてしまった子の差別になるので相手を選びますが、多い分には悲観することもない。【ちょっといい話】生まれてきた子供の指が6本だった。どうして普通に生んであげられな... 2019.06.15 おもしろネタ・動画・画像楽器生き方・人生・人間関係
生き方・人生・人間関係 やってみもしないで『できない』って言うな 先日CAさんに教えてもらった魔法の言葉なんですが、忙しい時にお客様に頼みごとをされた時『かしこまりました!』と頭につけてから「少々お待ち下さい」と言うと、相手は一度肯定されてるので、その後もコミュニケーションが円滑になるそうです。機内だけで... 2019.06.14 生き方・人生・人間関係
PC/ネット 正しさが暴走するこのインターネットは早急に滅ぶべきである? 正しさが暴走するこのインターネットは早急に滅ぶべきである|Pato雨の中、一人で帰る小学生を見た。 なぜか小学生はランドセルを背負いながら傘もささずに歩いていた。土砂降りの雨だ。頭の先からつま先までずぶ濡れである。何か理由でもあるのだろうか... 2019.06.14 PC/ネット政治・経済・法律時事・話題生き方・人生・人間関係