カテゴリー
キーワード
スポンサーリンク

PC/ネット

セキュリティ関係

SMを使ってウイルスサイトへ誘導?!

知人のiPhoneに、不審な「荷物の不在通知」のメッセージが来たと聞きました。添付ファイルにうっかり触れてしまったところ、下記のような警告が出たとか。多分iPhoneのセキュリティ機能が作動して警告が出たのでしょうね。最近は、SMSを使って...
便利ツール/ソフトウェア

デスクトップの配置を記憶・再現するソフト

私は基本的にはデスクトップにファイルは置きません。Cドライブにも極力置かない、Cドライブはどうしてもそこでないと動かないものだけ。暗号化した外付けHDDに保存しています。アプリケーションも極力外付けHDDから・・・PortableApps ...
PC/ネット

Facebook、Twitter、AMAZON、mixiの退会の仕方【覚書】

◆Facebookアカウントの退会方法※「削除(退会)」と「停止(利用解除)」が有る「削除(退会)」は永久に復活できない「停止(利用解除)」は一時的な利用の休止(再度ログインすると再開になる)一時休止(PC)「設定」↓「一般」↓「アカウント...
PC/ネット

無料セキュリティソフトレビュー

アンチウイルスソフト(セキュリティソフト)は色々試しましたが近年では、一時期、BitDefenderを使っていましたね。それ以前の古い時代はよく覚えていないなぁ・・・あ、ZONEALERMなんてのもありましたね、使ってたかも(笑)お金払って...
便利ツール/ソフトウェア

EPSをSVGに変換(EPS画像を開く事ができるソフト)

EPSという画像フォーマットをSVGフォーマットに変換するというのは、検索してみると結構需要のある話みたいですね。私も必要があって検索したわけですが、それは、無料のイラスト素材でベクター画像データとしてEPSでダウンロードできるサイトが多い...
PC/ネット

漫画を最近また読むように・・・

昔、若かりし頃は、漫画を欠かさず読んでた世代でしたが(どんな世代だ?笑)大人になっても、20代30代くらいまでは読んでいた気がしますが40代以降になって、めっきり読まなくなりました。多分、面白い作品が、ある時期を境に急激に減っていったからか...
便利ツール/ソフトウェア

死ぬ準備まとめ ─ HDDは暗号化しておけば安心(笑)

死ぬなんて縁起でもない、前向きでないことを言うな、と言う意見もあるかもしれませんが。あくまで前向きの死の準備と言う事も有ると思うのです。病気などを抱えていて、いつ死ぬか分からない、死ぬかもしれない、と言う人の場合、準備をしておくことで、覚悟...
WEBデザイン

日本語の単語折り返し問題

前に、テキストが自動で折り返される設定にしている場合の単語の区切り方を指定する方法で、「word-wrap:break-word;」(「overflow-wrap:break-word;」)ならば、単語の区切りを考慮してインテリジェントに改...
セキュリティ関係

新手の詐欺 裁判所からの通告?を装ったハガキに注意

最近、訴訟を騙るハガキなどを送りつけてくる詐欺があるようです拡散希望ということなので載せておきますみなさまご注意を『拡散希望!新手の悪質な詐欺に合いました』本日、新手の詐欺に合いました。といっても、被害はないのでご安心下さいfacebook...
WEBデザイン

TABLEの下にスクロールバーが出て消えない問題

ブログ記事を自分の覚書・備忘録代わりに使っているわけですが。たまたま過去の記事を参照してみたら、テーブルのレイアウトが大幅に崩れているのを発見テーブル(表)が記事のカラムから大幅にはみ出してしまっていて、左端の部分しか見えていない状態。テー...
PC/ネット

アマゾンプライムのせいで逆に通販利用しなくなった

AMAZONのプライム推し、ちょっと度が過ぎてるというか・・・日用品・消耗品等に関して、プライムに入っていないと購入できない品物が非常に多くなっているのですよね。「合わせ買い商品」は良いと思いますよ、数百円の一品で発注されると物流もパンクし...
PC/ネット

「Google KEEP」が便利すぎて手放せなくなっている件

最近は、Googleの新しいサービス?に「KEEP」これが便利で結構活用しています。以前は、忘れてはいけない日程のメモや、様々なブログのネタなどのメモなど、備忘録代わりに、自分宛てにメールを送ったりしてた時もありました。その後、一時期はスマ...