エレキギター ナットの溝切り調整の話 その1 (弦高を下げる) ナットの溝切りの話ギターの場合、フレットがあるせいで、オクターブチューニングの調整が必要になります。このオクターブ調整というのは何かというと、弦を押さえる(=その分弦が引っ張られる)事によって音程にズレが生じてしまうのを補正するものです。(... 2014.08.07 エレキギター
便利ツール/ソフトウェア 秀丸メール(秀丸エディタ)で、右クリックから検索できるようにする 秀丸メールで、本文中に分からない単語があった時に右クリックから簡単に検索できるようにする方法。手順概略 ↓↓↓(0)秀丸メール・秀丸エディタがインストールされている事(1)秀丸メール側で、右クリックの動作を秀丸エディタに合わせる設定(2)秀... 2014.05.01 便利ツール/ソフトウェア
PC/ネット Flash Playerもダウンロードできない WINDOWS 8 で ADOBE READER がダウンロードできないと書いたが、FLASH PLAYER も同じような症状に遭遇。しかも、今度は左側の OS 選択用リンクもなし。→FIREFOX に変えたら普通にダウンロードできた(IE... 2014.04.15 PC/ネット
三線とウクレレ(総合) 三線・三味線・太鼓の皮の貼り方 三線の共鳴胴は、皮を高テンションで張ってあります。木枠の胴に蛇の皮やナイロン布を接着剤で貼り付けるわけですが、普通に貼ったのでは緩々、高テンションにはなりませんね。どうやって貼るのかなぁと思ったら、今はジャッキを使ってる事が多いようですね。... 2014.03.25 三線とウクレレ(総合)
三線とウクレレ(総合) 三線の音の構造的特徴まとめ このあたりで三線の構造について図解しましたが三線の特徴的な音色を決定づけている要素は、大まかに言うと1、テトロン弦2、フレットレス3、ドーナツ型皮張り胴のように思いますね。弦がテトロン製でテンションがナイロン弦より高い※そしてさらにフレット... 2014.03.24 三線とウクレレ(総合)
三線とウクレレ(総合) 三線の構造 ─ チーガーとチーガ? ところで、三線の胴には皮が貼ってありますが・・・皮の貼り方、結構アバウトですよね(笑)高級品は違うのでしょうが、安モノだとかなり粗いものがある印象。。。両面から半分ずつ皮を貼りますので、当然、胴の側面の真ん中に継ぎ目ができます。そして、銅の... 2014.03.23 三線とウクレレ(総合)
三線とウクレレ(総合) 【ギターとは全く違う】三線の構造的特徴【バンジョーに近い?】 手に持って弾くタイプの弦楽器の構造は、広い意味ではだいたい同じような構造をしています共鳴箱である箱状の胴体(ボディ)と、弦を張るネック部分があって、ネック上の弦を押さえる事で音程を変える。そういう意味では三線も全く同じ構造をしていますね。し... 2014.03.22 三線とウクレレ(総合)
いろんなものレビュー クレジットカード - 国際ブランド比較 クレジットカードの国際ブランドの比較、と言ってもブランドロゴについての話各社ロゴはこんな感じですが・・・ 自分的には、MasterCardが一番デザインがカッコいいかなぁ・・・(※あくまで個人的な趣味・感想です)皆さん... 2014.02.27 いろんなものレビュー
初心者のためのギター入門 弦の張り方(緩まないようにロックする巻き付け方) 初心者向けギター講座弦の張り方(巻き付け方)■ギターのペグ(ポスト)への弦の巻き付け方図解(※私の普段やっている方法の解説)(1)ポストの穴の向きを斜め方向(1時-7時方向)にしておく。(逆向きのペグ配置の場合は11時-5時)(2)穴に弦を... 2013.12.21 初心者のためのギター入門
初心者のためのギター入門 弦をロックして緩まないようにする巻き付け方 についての検証 弦のポストへの巻つけ方について、上図のようにして巻き付けていく方法を解説しているサイトを見かけます。弦をロックして緩みにくくなるとか・・・初めてこれを知った時、なるほどこれはいいアイデアだと早速やってみたのですが・・・どうもしっくりこない。... 2013.12.20 初心者のためのギター入門
初心者のためのギター入門 ギターを手に入れたけど、何をすればいい? 初心者向けギター講座ギターを手に入れたけど、何をすればいい?一般的には、まず最初に初心者はチューニングの仕方、そしてコードの押さえ方から教えるのが普通でしょうか?でも、ここではあえて違ったアプローチから入ってみます(笑)(※ヒネクレてるわけ... 2013.12.03 初心者のためのギター入門
フレット三線/ベグ三線 フレットガット三線 Ver.2 フレットガット三線についての試行錯誤 Ver.2縛り方をちょっとだけ自分流にアレンジカットは爪切りが良いみたい。マッチや線香で断端を溶かすという事ですが、それはしてません。どうしても気になるならそのうち考えるかも。試しに直径1mm近いナイロ... 2013.09.24 フレット三線/ベグ三線