エンターテイメント・アート おとなになって解釈が変わったこと【衝撃】 子供の頃、『トムとジェリー』が大好きでした。いつも、悪者の意地悪猫トムと果敢に戦うジェリーを応援していました。長らく忘れていましたが、最近たまたま再放送をやっているのを見つけて、懐かしいなぁと思いながらちょっと見てみたら・・・、子供の頃見て... 2018.02.09 エンターテイメント・アート
エンターテイメント・アート 不朽の名作「フェーム」テレビシリーズ・・・DVD-BOX発売して~~~!! 学生時代、深夜に放送されていた「フェーム」というドラマが大好きでした。フェームというと、アイリーン・キャラが主演した映画版のほうが有名ですが(というか、映画版のヒットを受けて、ドラマ化され、大人気となったわけですが。)アイリーン・キャラとい... 2018.01.28 エンターテイメント・アート
エンターテイメント・アート フラッシュダンスのダンスシーンは男性が踊っていた?! 『フラッシュダンス』(Flashdance)という古い映画がありますが。(1983アメリカ◇監督:エイドリアン・ライン)古い映画ですが、今見ても色褪せることのない、近年の映画と比較しても見劣りすることはない名作ですね。現在のダンスに多大な影... 2018.01.28 エンターテイメント・アート
エンターテイメント・アート 桜井日奈子のコスモ石油のCM CM1.私と地球とエコカードA CM2.私とじいじとマイカーリース篇 CM3.私とママとコスモ石油篇桜井日奈子ちゃん、ますます乗ってきていますね。今年はドラマや映画にも大ブレークしそうな予感できたら歌手デビューもしてほしいなぁ・・・桜井日奈... 2018.01.15 エンターテイメント・アート
科学・技術・文化・教育 トルコと日本の友情よ永久に。 トルコは親日国として有名です、それはある事件がキッカケで、その事件についてはトルコでは小学校の教科書に載せて教えられているため、トルコ人でその事件のことを知らない人は居ないのだとか。(最近の教科書には載っていない説も?)映画も作られましたの... 2018.01.13 科学・技術・文化・教育
エンターテイメント・アート 桜井日奈子のCMの歌声がカワイイ・・・桜井日奈子じゃなかった?! このCMを観て、桜井日奈子ちゃん、可愛いだけじゃなく、歌声もすごく良い!!とビックリました歌手もやればいいのに!しかし、検索してみたら、歌は違う人が歌ってる・・・?吉田有希の~未来の声~だとの情報が出てきます。が、よく見てみたら、違う曲です... 2018.01.05 エンターテイメント・アート
生き方・人生・人間関係 ガスライティングの恐怖 ガスライティングという、ターゲットとなった人を追い詰め、精神的に崩壊させる恐ろしい手法?があるという話。。。「ガス燈」と言う映画(原題『Gaslight』)からそのように呼ばれるようになったとか。 映画「ガス燈」とは(Wikipedia)... 2017.12.26 おもしろネタ・動画・画像生き方・人生・人間関係雑学・その他
便利ツール/ソフトウェア 音声入力、使い始めるのにハードルが高いが、使ってみたらとても便利だった件 「ヘイ!シーリー!」「オーケイグーグル!」そんな言葉を街中で耳にするようになった昨今、皆様、いかがお過ごしでしょうか?(ほんとに耳にした人はまだまだ意外と少ないと思いますが・・・笑)スマホで、Google日本語入力の音声入力を使うようになっ... 2017.12.24 便利ツール/ソフトウェア
日記・雑記 ブルーレイですか?いいえ、DVDでした。(詐欺か!?) 某映画のブルーレイディスク(激安)を、どこかの中古リサイクルショップで買ったのだけど・・・(たまたま出先にあった店に入った)忙しくて見る時間がとれなくて、ずっと放置していて。ようやく今日見るか、と思い引っ張り出してみたら・・・なんかおかしい... 2017.12.21 日記・雑記
エンターテイメント・アート 小栗旬「桃太郎」 このシリーズ、好きなんですよねぇ・・・これで映画作ればいいのに(笑)小栗旬 ペプシストロング 桃太郎CM EPISODE 1小栗旬 ペプシストロング 桃太郎CM EPISODE 2小栗旬 ペプシストロング 桃太郎CM EPISODE 3小栗... 2017.12.09 エンターテイメント・アート
エンターテイメント・アート キラキラネームじゃなかった【武井咲】むしろ古風?! 武井咲という女優もう知らない人は少ないと思いますが読み方はタケイエミですね。デビューしてしらばらく、読み方をタケイサキと間違えていました。咲と書いてエミって、当て字か?と思ったのですが・・・知人が、「咲」と書いて「わらう」と読むのは古来から... 2017.11.26 エンターテイメント・アート
エンターテイメント・アート 方言を笑うな! 以下は、九州の作家さん、丸野博憲さんがSNSで書かれていたものですが在京時、約五年間、全ての会話を熊本弁で通しました。もちろん、訛りが酷い事を指摘され、笑われもしました。自分はそんな奴らを見て、腹を立てたり喧嘩したり、殴った事も多くありまし... 2017.11.15 エンターテイメント・アート日記・雑記科学・技術・文化・教育