エンターテイメント・アート 『亜人』(ネタバレ注意) 日本のB級映画にハマっている日々『亜人』ある日、トラックに轢かれた永井圭(佐藤健)は、自分が不死の "亜人" である事が判明し、"保護"される。しかし、「保護」という名目で収監された研究所では、不死の亜人に対する非道な人体実験が… 2019.07.14 エンターテイメント・アート
エンターテイメント・アート 映画『EVA』(スペインの美少女アンドロイド映画)(ネタバレ注意) B級映画にハマっている日々『EVA』(エヴァ)知人に『ヲタク系ロリコン映画』と言われた・・・(笑)2041年、ロボットは高度に発達し、人間と見分けがつかないほど精巧な人間型執事ロボットが普及しつつある過渡期の時代。いまだ存在していなかった子供型ロボットの開発を手伝ため、天才ロボット科学者アレックスが故郷の大学に呼び戻され… 2019.07.14 エンターテイメント・アート
エンターテイメント・アート 酷評されていた『未来のミライ』を見てみた 酷評が多いようですが、人の感想と自分の感想は180度違う時がありますので、とりえあず見てみました。イラッとする部分は分からなくはないです、母親像・父親像・親子像に何か偏見を持って… 2019.07.14 エンターテイメント・アート
政治・経済・法律 日本国籍を取得する「偽装認知」が横行中 これって、深田萌絵氏が訴え続けていた、「日本国籍の不正取得」と同じような問題ですよね?!【衝撃事件の核心】「妊娠している中国人がいるんだが…」で事件は始まった 日本国籍を取得する「偽装認知」が横行中使えるものは何でも使う。たとえそれがわが子... 2019.07.13 政治・経済・法律
政治・経済・法律 「誰も働かないでいい、遊んで暮らる社会を作ります!」 竹中平蔵の批判はよく聞きますね。派遣業(パソナ)でボロ儲けしている竹中が、政府与党の政治家に金を渡して、さらに自分たちに有利なように法改正させていると。実際、与党自民党の政治家は、経団連などの企業に便宜を計って、庶民・国民のための政策をあま... 2019.07.13 政治・経済・法律
エンターテイメント・アート 映画感想『エクス・マキナ』(ネタバレ注意) 日本のB級映画にハマっている・・・じゃなかった、海外のB級SF映画(笑)『エクス・マキナ』タイトルの「エクス・マキナ」(Ex Machina)はラテン語で「機械仕掛けの」という意味だそうで。デウス・エクス・マキナ(機械仕掛けの神)というのは、演劇用語で強引なハッピーエンドの事なのだとか… 2019.07.12 エンターテイメント・アート
科学・技術・文化・教育 「学校に行きたい」のに行けない子供達が居る… 「学校に行ってイジメにあって自殺するくらいなら、学校なんか行かなくていい」と主張していた "不登校少年ユーチューバーゆたぼん" 実はイジメに遭ったのではなく勉強したくなかったから行かなくなった事実が判明、批判・拡散されたせいか、イジメとか自... 2019.07.10 時事・話題科学・技術・文化・教育
日記・雑記 歳をとるとワガママになる? 昔は、人間というものは、歳をとるほど、性格が丸く(円く?)なるんだろうと思っていました。実際、そういう説は、昔は言われていたようです。しかし、どうも、現実はそうではないみたいな気が、最近はしています。身の回りの年配の方を見ていると・・・、丸... 2019.07.10 日記・雑記
PC/ネット トランプ大統領、ツイッターブロックは憲法違反 ツイッターでの大統領批判ブロックは違憲 米高裁【ニューヨーク=上塚真由】米ニューヨーク連邦高裁は9日、トランプ大統領が公式ツイッターに批判的な投稿をした人物をブロックすることは、言論の自由を保障する合衆国憲…www.sankei.comこれ... 2019.07.10 PC/ネット政治・経済・法律
エンターテイメント・アート 映画感想「東京喰種」 日本のB級映画にハマっている日々『東京喰種(トーキョーグール)』食物連鎖の頂点に居たはずの人類を「食物」とする生物、通称「喰種」(グール)の存在が確認された東京。警察は人間と見分けのつかないグールを狩り殺す部隊CCGを創設し、日夜グール根絶… 2019.07.08 エンターテイメント・アート
時事・話題 スパイなんて現実には居ないんですよ、ファンタジーを真に受けるとか FFバトルに対する、SNSなどでの人々の反応をみていて意外だったのは、(1)「理解を超えている」「判断がつかない」という感想と(2)「現実にはありえない、妄想乙」というような意見があった事。思ったのは、もしかして、日本人の中には、「中国がス... 2019.07.08 政治・経済・法律時事・話題