カテゴリー
キーワード
スポンサーリンク

三線

三線とウクレレ(総合)

ペグシェーバーなんてものがあるのですね

これまでギターの世界(主にエレキギターの世界)しから知らなかったので、三線に触れるようになって、知らないことがたくさん出てくる(笑)ペグシェーバーなんてものがあるんですね。※ペグシェイパーという説も?鉛筆削りみたいな感じ?(^^;)調節式の...
フレット三線/ベグ三線

ウクレレ型三線 オキハワ(oki-hawa)

島さんしん屋さんのフレット付四弦三線が超ロングネック・ウクレレとも言えるんじゃないかと以前書きましたが通常のウクレレサイズのフレット付三線が、先日島村楽器に行ったら売られていました。その名もOki-Hawa(オキハワ)世界初!ウクレレと三線...
三線とウクレレ(総合)

カラクイの滑り止めにはポスカ!?

安物三線は、カラクイがガタガタ動くようなものも多いようで。カラクイがしっくりこない場合は、ヤスリで削って調整すれば良いわけで。失敗したら、新しいの買って調整しなおせばいいし(笑)しかし、やすりで削るのは怖い、と言う人は、カラクイに滑り止めを...
三線とウクレレ(総合)

蛇が嫌いなんで 蛇皮の楽器はNGなんです

三線、音はすごく良いと思うのですが、胴に張ってあるのは蛇の皮なんですよね。私は個人的には───非常によく似た構造であるにも関わらず───三味線(猫皮)の音は好きではなく、沖縄の三線(蛇皮)は良い音だと感じるのです。ということは、三線の音には...
三線とウクレレ(総合)

超ロングネックのウクレレが欲しい方にはコレ

前回の話(島さんしん屋さんのフレット付4弦三線)の続き。島さんしん屋さんのフレット付4弦三線は、ウクレレに近いじゃないかと書きましたが・・・・・・それで思い出したのが、ウクレレの高木ブー・シグネチャーモデル「BOO-CHAMP」ソプラノボデ...
三線とウクレレ(総合)

三線の構造(ギターとの違い)

三線とギターとの構造的違いは色々あります。大きい意味では、弦楽器としては似たような部分もありますが。細かく見れば、全く違う構造と言ってもいいくらいに違うとも言えると思いました。三線の構造を知って、衝撃を受けた部分のひとつに、皮張りであるとい...
三線とウクレレ(総合)

筋金入りカラクイ?

「筋金入りカラクイ」というものもあると聞きました、これはどうやら鉄製のカラクイ、という事のようですね。クイチャーパラダイスと言うところで販売している三線に搭載されているとのこと。金属製のカラクイだけでなく、竿が分割できる・消音&イヤホン機能...
三線とウクレレ(総合)

三線とウクレレの音の違い

三線とウクレレの音の違いについて検証したいと思います。もちろん、構造がものすごく違うものなので、音が違うの当たり前なのですが。でも試しにウクレレに三線の弦を張ってみたら、すごく良かったのです。というわけで、三線の弦について。ウクレレやクラシ...
三線とウクレレ(総合)

ウクレレに三線の弦

ギター弾きとしては、同じギター属のウクレレに興味があるのは当然、というわけで。一時期、ウクレレにハマっていた事があります。ジェイクの人気が高まった時期に流行に乗っただけなんですけどね(笑)が、最近はめっきり熱も冷めて、触る機会がなくなってい...
三線とウクレレ(総合)

三線

以前から、三線、良いなぁと思っていました。興味はあったのですが・・・、しかし、特に縁もなく。しかし、ある時とうとう、三線の実物に触れてみる機会がありました。想像していたのとはかなり違う部分が多く、かなりの衝撃をうけました。この三線との出会い...