生き方・人生・人間関係 アイドルの、芸能活動の一環に過ぎない営業用の笑顔(笑) 元AKBメンバーへのストーカー行為で 逮捕された四十男の裁判 判決自体は執行猶予付きの有罪だったんだが 裁判長による訓示「被告人は芸能活動の一環に過ぎない営業用の笑顔を 自分への好意と勘違いし……」が 凄まじい波紋を呼んでいる 何人が気持ち... 2019.02.01 時事・話題生き方・人生・人間関係
エンターテイメント・アート 痴漢と疑われ否認してたが辞職に追い込まれた教師 女生徒「あいつ辞めたのw冗談だったのにwww」 弟が通ってる高校の若い先生が、別の高校の女子高生に「痴漢だ!」って疑われて、警察に拘束されて、ずっと否認してたのに結局、学校辞めざるを得なくなって、そのあとその女子高生がTwitterで「あいつ辞めたのw冗談だったのにwww」って呟いてるの... 2019.01.22 おもしろネタ・動画・画像エンターテイメント・アート生き方・人生・人間関係
生き方・人生・人間関係 知らない人が闊歩する街ではセキュリティ意識は強まる 最近は、子供たちには「知らない人とは声を掛けられても話してはいけません」と教えているのだとか。散歩中の可愛い幼稚園児に、「寒いねえ」と言葉をかけたら、保育士が園児達に「知らない人と話してはいけませんよ」と注意した、なんて話も。そのような教育... 2019.01.22 政治・経済・法律生き方・人生・人間関係科学・技術・文化・教育
生き方・人生・人間関係 目を外らしたら負け?!無言で見つめ合う爺と高校生(笑) あまり、気分の良くない話を思い出しました・・・あまりどころか、かなり不快な記憶ですね。高校から電車通学にデビューしたのですが、電車に乗っている人には、色々な人が居ますね、本当に。ある時、妙なお爺さんが乗っていて、その隣が空いていて座ったので... 2019.01.05 日記・雑記生き方・人生・人間関係
生活・料理・便利グッズなど 殺生をせずに食べる方法 ベジタリアンやビーガンと呼ばれる、野菜しか食べないという主義の人が居ます。彼らはなぜ、野菜しか食べないのでしょう?考えられる理由は、健康のため肉が体質に合わない宗教上の理由でしょうか。宗教上の理由も、単に自分の宗教の教義で禁じられているとい... 2019.01.04 生き方・人生・人間関係生活・料理・便利グッズなど科学・技術・文化・教育
生活・料理・便利グッズなど 安物でおしゃれを追求 芸能人の私服拝見みたいな企画で、元AKB48の演歌歌手、岩佐美咲の私服姿をテレビで見たが、悪くなかった。『ほぼ全部「GU」で揃えている、安っぽく見えないようにコーディネイトを努力している』とコメントしていた。安物でも、あまり安く見えない工夫... 2019.01.04 生き方・人生・人間関係生活・料理・便利グッズなど雑学・その他
生き方・人生・人間関係 癌(ガン)てそもそも何? 実は、先月からずっと、腹部に鈍い痛みがあり。。。もしかして癌になったのか?と不安になります。義理の父が前立腺癌で亡くなっているので・・・って義理だから遺伝的なつながりはなかったか(笑)厚労省から発表された平成29年(2017)のデータによる... 2019.01.03 医療・ヘルス・ダイエット生き方・人生・人間関係科学・技術・文化・教育
生き方・人生・人間関係 達人が考えた最も効率の良い練習方法では達人の境地には至れない あるところに天才的な武術の達人が居たそうです。その人が、自分と同じ境地に到達するための、最も効率の良い、最短で上達するための練習方法を考案した。そして、一番見込みのある弟子にやらせてみた。その人の予想では、弟子はあれよあれよと見る間に上達し... 2018.12.24 スポーツ・武道生き方・人生・人間関係
生き方・人生・人間関係 一人でいるのが好きな女の子は、母親を怒らせたくなくて、無理して友達と遊んでいました… こういうのは、説教臭かったりまたその説教も偏っていたり、単なるワガママだったりすることが多くて、あまり感心はした事がないのですが・・・これは凄い。読ませる力がありますし、非の打ちどころはありません。母親「今日はお友達と遊べた?」 1人でいる... 2018.12.18 時事・話題生き方・人生・人間関係
生き方・人生・人間関係 「スタンフォード監獄実験」は“世紀のイカサマ”だった! 有名な「スタンフォード監獄実験※」が、実は注目を集めるためのインチキであった事が判明したという、驚くべき発表がありました。「スタンフォード監獄実験」は“世紀のイカサマ”だった!?世界的に有名な心理学実験の「巨大なウソ」…courrier.j... 2018.12.18 生き方・人生・人間関係科学・技術・文化・教育
生き方・人生・人間関係 「死んだフリ」で猫から脱出したウサギ【自然は厳しい】 「死んだフリ」で猫から脱出したウサギ・・・しかし、その直後・・・自然は厳しいただ弄ばれて最後は捨てられるだけの猫相手より、ちゃんと食べてくれ、身となり肉となれるフクロウのほうがマシだったかな・・・こういう映像を見るたび「弱肉強食の野生の厳し... 2018.12.14 おもしろネタ・動画・画像生き方・人生・人間関係科学・技術・文化・教育
生き方・人生・人間関係 クズみたいな人間はホンマそこら中におる。そんな人間の世界を生きる クズみたいな人間は、ほんま、そこら中におる。その中でどうにかあがいて泳いでいくのが、人間の世界・・・それが人間が生きる物質界の悲しい現実時々嫌になるけどねまぁいずれ去る事になる世界なので過ぎてしまえばあっという間だったなぁと思うのだろうから... 2018.12.13 時事・話題生き方・人生・人間関係