PC/ネット 賛否はあって良い、批判もあってよい、封殺は納得が行かない 警察官クビになってからブログ人生イロイロ…会社をクビになったのでヤケクソで書き始めたブログがこれです。結果、WEBや新聞や求人誌でコラムを書くようになりました。沖縄に移住して静かに隠居生活をしております。keikubi.com警察官になれな... 2018.11.01 PC/ネット政治・経済・法律時事・話題生き方・人生・人間関係
PC/ネット ワコムのペンタブ、ポチッとな。 これまで、ひたすらマウスで絵を描いてきました(笑)いや、「描いて来た」なんて言うほど描いてないですが。仕事でCADを使っているので、ペンタブなどを使って、フリーハンドで描くという必要性を感じなかったので。しかし、心機一転、CADのような線を... 2018.10.31 PC/ネット
PC/ネット Galaxy ( Android ) で パスワード付ZIPの解凍 スマホでメールに添付されてきたパスワード付のZIPファイルが解凍できないと相談を受けました。スマホはGalaxy 8ファイルを一度ダウンロードして、「マイファイル」というアプリでダウンロードフォルダを開き、ダウンロードしたZIPファイルを開... 2018.10.31 PC/ネット
PC/ネット SNSのせいでジャーナリズムの形が変わってしまった 中東で武装勢力に誘拐されていたと言うフリー・ジャーナリストの安田純平氏が、無事解放され、帰国したそうだ。この安田氏については、命を顧みず中東情勢を取材しようとしたとして、英雄的な扱いをする意見がある一方、身代金が武装勢力に渡ってしまったこと... 2018.10.28 PC/ネット政治・経済・法律時事・話題
PC/ネット Android軽量ホームアプリ ふと思い立って(笑)と言うか、最近、急いでる時に限ってスマホがモタついてイラっとすることがあって(笑)スマホ(Android)用の、軽量ホームアプリ(ランチャー)を試してみました。試した機種は、Fujitsu ARROWS M02 (And... 2018.10.28 PC/ネット
便利ツール/ソフトウェア 秀丸のタグ付き正規表現と改行について【追記】 タグ付き正規表現の仕様追加前に書いたタグ付き正規表現の解説は、秀丸エディタ独自仕様のようですが、一般的な正規表現と同じ表記の仕方にも対応しているようです。※1一般的タグ付正規表現の対応は秀丸エディタVer5以降 (正規表現エンジンに「HMJ... 2018.10.25 便利ツール/ソフトウェア
PC/ネット 客目線で入りやすい店、入りにくい店 私は起業や店舗経営のプロ、などではない、まったくのド素人ですが街中の、開けては閉じていく店を通りすがりに眺めていて、売れる店とそうでない店の違いについて、なんとなく、分かってくる部分があるわけです。店に入る側、客のプロ(笑)としての、入りや... 2018.10.22 PC/ネット
便利ツール/ソフトウェア カーソルの位置やマウスジェスチャーで表示させるランチャー『CLaunch』が便利 いわゆるランチャーと言われるソフトがあります。よく使うメニューなどを登録しておいて、ぱっと選んで起動できるようなアプリケーションですね。Windows8になって、ユーザーインタフェースが大きく代わってしまい、ランチャーの需要が増した気がしま... 2018.10.21 便利ツール/ソフトウェア
便利ツール/ソフトウェア Inboxはもう不要?GmailとInboxの違い再確認 Gmailを表示させるのに、Gmailアプリとは別に、Inboxというアプリがあるのは以前書いたけれど。以前は、Inboxのほうが大量のメールを処理するのには使いやすいという話だったけれど、最近、Gmailがかなり改良されて、Inboxの機... 2018.10.21 便利ツール/ソフトウェア
PC/ネット Adsenseのアカウントを変更する方法 Google Adsense の設定画面を見ていて、ユーザーの追加の機能を初めて使ってみて、気がついた。これまで、Google Adsense のアカウントは、一度登録して始めてしまったら、別のGoogleアカウントに切り替える事はできない... 2018.10.21 PC/ネット
PC/ネット 宅ふぁいる便が登録なしで送れるようになっていた 宅ふぁいる便て、以前は会員登録しないとファイルを送れなかったはずですが、今は登録なしでも送れるようになったんですね。(300MB以下)まぁ、他のサービスが登録なしで送れるところが多いので、登録必須にしてると他に利用者が流れてしまいますからね... 2018.10.21 PC/ネット
PC/ネット MONOCOの退会方法が異様に分かりにくい MONOCOというサイトがあります。(色々変わったマニアックな製品を紹介、通販を行っているサイトです。広告が出ていて、結構目を引くようなマニアックな物が多かったので、登録してみたのですが。モノは確かに面白いのですが、しかし、値段は決してリー... 2018.10.21 PC/ネットセキュリティ関係