(霊魂学的)雑記・雑談 ベッカム、日本の神社に参拝 来日中のベッカム、神社で綺麗なニ礼二拍手一礼してる。その国の文化をリスペクトする姿勢を持つベッカムはさすがだし素敵な人だわ。 pic.twitter.com/jORfXhLPv7— てんげるまん (@fcbliebe1900) 2018年5... 2018.05.26 (霊魂学的)雑記・雑談日記・雑記
(霊魂学的)雑記・雑談 ズボラvs潔癖症 テレビで「潔癖症VSズボラ」の対決がテーマのトーク番組を見ました。私は「潔癖症」の人たちの言うことにいちいち共感してしまいました。私を昔から知っている人は、私が神経質とか潔癖症とか言うと違和感を感じるかもしれませんが・・・「無神経」「アバウ... 2018.05.25 (霊魂学的)雑記・雑談
(霊魂学的)雑記・雑談 神経質な人はオニギリや握り寿司は食べられない 潔癖症な人、特に霊的なものに敏感・潔癖な人は見ないほうが良いかも知れません。。。読み進む方は○○や△▽△▽が食べられなくなっても自己責任でお願いします。まぁ、信じるか信じないかはアナタ次第 m9(  ̄  ̄)ですが。。。さて、世の中の食べ物と... 2018.05.24 (霊魂学的)雑記・雑談生活・料理・便利グッズなど
(霊魂学的)雑記・雑談 過去に戻ってやり直せるとして、いつに戻りたいですか? 「過去に戻ってやり直せるとして、いつに戻りたいですか?」みたいな質問がどこかにあったような・・・(某SNSの自己紹介欄だったかな?)考えてみたのですが・・・特にいつということはないんですよね・・・(^^;)いつに戻っても、多分同じ選択をして... 2018.05.21 (霊魂学的)雑記・雑談生き方・人生・人間関係霊魂学(古神道)
(霊魂学的)雑記・雑談 お酒を飲で出たのが本性、は本当か? こんなのもあるようで酒が人をアカンようにするのではなくその人が元々アカン人だということを酒が暴く前回、お酒で人は変わらない、本性が出るだけ、と言う事について書きましたが・・・この、酒に酔った時にでてくるのは本性なのか?と言う事は結構議論があ... 2018.03.28 (霊魂学的)雑記・雑談生き方・人生・人間関係
(霊魂学的)雑記・雑談 人間の三大欲求?食欲と性欲以外に何かあったっけ?! ふと、「人間の三大欲求」と言う言葉を見かけて・・・あれ、三大欲求って、「食欲」と「性欲」以外に何があったっけ?!ってオマエには食欲と性欲しかないんかい?!(笑)(・・・ナイカモ?  ̄∇ ̄ ;)検索してみたら…「人間の三大欲求」には3つの説が... 2018.01.21 (霊魂学的)雑記・雑談生き方・人生・人間関係
(霊魂学的)雑記・雑談 ロブスターを生きたまま茹でる調理法を禁止(スイス) ロブスターを生きたまま茹でるのは禁止に 事前の絶命を義務づけ - ライブドアニューススイス政府は10日、暴れるロブスターを熱湯に放り込む従来の調理法を禁じた。事前に気絶させてから絶命させることを義務づけた。動物保護法の全面的な見直しに伴う措... 2018.01.13 (霊魂学的)雑記・雑談時事・話題
(霊魂学的)雑記・雑談 「フリーおっぱい」街を行く人に少女の胸を触らせるユーチューバーが現れる(乳癌にならない?) 最近は、アフィリエイト目的で、注目を集めるため(再生回数を稼ぐため)、センセーショナルな(エキセントリックな)動画を作ろうとするユーチューバーが増えている。先日、「フリー■っぱい」と名付けて、街を行く人に自由に少女の胸を触らせる様子を撮影し... 2017.12.16 (霊魂学的)雑記・雑談時事・話題
(霊魂学的)雑記・雑談 「健全な精神は健全な肉体に宿る」は誤用だった 『健全な精神は健全な肉体に宿る』という言葉がありますが、本当はその後に「というのが理想なのだけど、なかなかそうはいかないよね」というような文章が続いていたのが、その前半だけが抜き出されて誤用されている、と言う話を聞きまして。※『天は人の上に... 2017.12.08 (霊魂学的)雑記・雑談
(霊魂学的)雑記・雑談 イイネーじゃぁちょっと脱いでみようか?カメラテスト、露出計るだけ 「じゃぁちょっとカメラテストしてみる?」「ちょっとポーズ取ってみて~」(パシャパシャ)「いいよーイイヨー」(パシャパシャ)「グッとくるねぇ」(パシャパシャ) 「どんどん良くなってきてるね!この間よりずっと綺麗になったよ!」(パシャパシャ)「... 2017.11.23 (霊魂学的)雑記・雑談生き方・人生・人間関係雑学・その他
(霊魂学的)雑記・雑談 生病老死は人の業 悲しいかな人間 2017シルバー川柳が 悲しすぎて笑えない シルバー川柳入選作品紙おむつ地位も名誉も吸いとられ(厚木のかずちゃん)字を忘れ考えてるうち文忘れ(鳥海一郎)いつ死ぬか分かれば貯金使うのに(遙)生きがいは何かと聞かれ「生きること」(山田和一郎)手... 2017.11.21 (霊魂学的)雑記・雑談生き方・人生・人間関係
(霊魂学的)雑記・雑談 なぜ争いが起きるのか?───人は、どうでも良い事であれば妥協できるが、真剣であればあるほど妥協できない。 人は、真剣であればあるほど、妥協できない。どうでも良い事であれば、適当に妥協できるし、流すことができる。仕事では意外と妥協ができるのは、仕事が「絶対譲れない」ほど大事なものではない人が多いからだ。どうあっても、絶対に譲れないモノのためであっ... 2017.11.09 (霊魂学的)雑記・雑談生き方・人生・人間関係