おもしろネタ・動画・画像 クールガイTシャツ(笑) 間違った日本語(漢字)のTシャツ(笑)※クリックで販売ページ(AMAZON)へ他にも色々あります(笑)ブラック企業定時で帰る明日から本気出す真剣にやれよ仕事じゃねぇんだぞ雨にも負けそう風にも負けそう死ぬ気でやれよ、死なねぇからうんそれ無理や... 2019.06.02 おもしろネタ・動画・画像
時事・話題 沖縄、那覇市、国際通りの奥にある牧志公設市場がついに建て替え あ、建て替えることになったんですね。営業終了まであとわずか!ありがとう!那覇市第一牧志公設市場 感謝祭決定! | 沖縄リピート那覇市牧志にある第一牧志公設市場の現施設での営業終了まで、あとわずかとなりました。そこで営業終了までの公設市場を盛... 2019.06.02 時事・話題
生き方・人生・人間関係 深く考えて言ったのに、軽く思われるという… 存在の耐えられない軽さ(笑)という映画かなにかがあったような気がしますが・・・小説ですね映画もあるけど原作は、チェコ出身の作家ミラン・クンデラの小説だそうですが、小説も読んでないし、映画も見ていないので、どんな話なのか知らないのですが(笑)... 2019.06.02 生き方・人生・人間関係
ハード ソーラーパワーの腕時計なのに充電されていなかった件 長らく使っていた腕時計が、とうとう動かなくなってしまいました。電池切れだろうと思い、お気に入りだったので、家電店の時計コーナーで電池交換をしてもらいましたが・・・そこで驚愕の事実が判明・・・!!ソーラー充電タイプの腕時計だったのですが。なん... 2019.06.01 ハード日記・雑記
生活・料理・便利グッズなど フライパンを使って蕎麦を家庭で簡単に楽しむ 某番組で、そばの特集をやっていてマツコの知らない世界「蕎麦の世界」割と最近の放送だった気がしていたのですが、10ヶ月も前でしたか・・・時の経つのは本当に早いですねぇ・・・それはともかく。DEENのボーカル池森秀一さんが紹介していた、家庭でも... 2019.06.01 生活・料理・便利グッズなど
生活・料理・便利グッズなど 美女がひたすら料理を作り続ける動画が凄い 土屋太鳳にちょっと似た美女(中国人?)が、一人だけで、ひたすら料理を作り続ける動画調理器具や容器などは普通に現代のものも使われていますが、電気ガス水道はない状態で、食材を一から作っていく様子・・・(BGMはジブリなども・笑)禅宗には「労に遊... 2019.06.01 おもしろネタ・動画・画像生き方・人生・人間関係生活・料理・便利グッズなど
PC/ネット ツイートを削除しても画像は残り続ける? Twitterで、投稿された画像URLを直接指定して画像を表示させた場合、元ツイートを削除すると画像も消えるのか、実験してみたら・・・消えない。。。ツイートは削除されても、画像のurl直リンされた画像は残り続けるのですね。これ、まずい仕様な... 2019.06.01 PC/ネット
時事・話題 【ついに】プリウスの暴走事故があまりに多い理由が【判明】 先日も東京の池袋で幼い子供まで巻き込んだ痛ましい事故がありましたがたしかに、あまりにプリウスに事故率が高い印象がありますね。「今日のプリウス」なんてハッシュタグがあるくらいで。高齢者の運転が危険と言われますが、車種に偏りが大きいので、これは... 2019.06.01 政治・経済・法律時事・話題
おもしろネタ・動画・画像 「どっちが似合う?」と聞かれた時の気持ち… このツイートは秀逸だと思う(笑)車に興味のない女性の皆さんこんにちは。突然ですがこの二台の車、パッと見て違いがわかりますか?「どっちも同じじゃないの?」服屋さんで「どっちが似合う?」と聞かれた時、ほとんどの男性は今の貴女と同じ気持ちになりま... 2019.05.30 おもしろネタ・動画・画像雑学・その他
科学・技術・文化・教育 地球上のあらゆる場所に行列をつくる人間達… 子供の頃、富士山に登ったことがあります。八合目の小屋に宿泊、日の出を見るために、夜明け前に出発、頂上までひたすら急な登り坂、結構キツかった記憶があります。八合目から頂上までの標高差は490M、ワンフロア5Mとして、約100階分くらい100階... 2019.05.29 科学・技術・文化・教育
時事・話題 ハンズフリー傘、結構あった 小池知事がオリンピックの熱中症対策に「かぶる傘」を発表した事が話題になっていますが東京都・小池知事が発表した「かぶる傘」が話題に 東京五輪の暑さ対策として提案かぶるタイプの傘自体は以前からありました。…nlab.itmedia.co.jpか... 2019.05.29 時事・話題
セキュリティ関係 騒乱罪(刑法106条)で公訴されました!!(>.<) 突然、「騒乱罪(刑法106条)で公訴しました」というメールが来ました。まぁ、スパムメールだろうとは思ったのですが、ちょっと不思議だったのは、どうやらブログのメール送信フォームから送られたようです。(ということは手動で作業したということですね... 2019.05.29 セキュリティ関係政治・経済・法律日記・雑記時事・話題