カテゴリー
キーワード

"google"

エレキギター

アッテネーター製品まとめ

真空管アンプは、とにかくデカイ音を出さないと歪んでくれない。しかし音がデカ過ぎると家では使えない。50WのアンプをMAXボリュームなんてとんでもない。5W前後の超小型アンプですら、ボリューム2~3でも住宅密集地や夜なら苦情が来るレベル。なん...
PC/ネット

Windows8のログイン画面で半角カタカナしか入力できなくなってサインインできなくなる

Windows8.1で作業中、突然キーボードから半角カタカナしか入力できなくなってしまった。FAQで "かな入力" と "ローマ字入力" の切り替え方をよく聞かれるけれど(+キーを押す)間違って押してしまったかと思いきや、それでは治らない。...
生き方・人生・人間関係

ついに「やる気スイッチ」発見!?

人間は ○○○ しないと『やる気』は出ません。脳の○○○が活動するとやる気が出る。「やりはじめないと、"やる気" は出ません。脳の側坐核が活動すると "やる気" が出るのですが、側坐核は、何かをやりはじめないと活動しないので。」池谷裕二作業...
WEBデザイン

Lorem ipsum ロレム・イプサム(ダミーテキスト)

Lorem ipsum ロレム・イプサムとは?⇒出版、ウェブデザイン、グラフィックデザインなどの諸分野において使用されている典型的なダミーテキストWEBでザインで、レイアウトを決める時に内容の変わりに入れておく文章ですね。Lorem ips...
時事・話題

ジョージアの民族衣装が美しすぎて、ほとんどファンタジーの世界

これは、、、確かに、美しい・・・なんとなく、スターウォーズの世界を思い出しますね。素敵だと思います。
科学・技術・文化・教育

英会話は表現の幅が狭い?

英語は、日本語に比べて表現の幅が狭い言語だと思います。表現の幅が狭いというのは語弊があるでしょうか、狭いというか、英語は単語の量が圧倒的に少ない、という印象 ─── あくまで個人的な印象...日本語の場合、かわりに単語や表現の仕方が非常に多...
いろんなものレビュー

【mineo】Wifi環境でメールが送受信できない

mineo(マイネオ)で、メールが送受信できない。色々弄っていたら、LTE接続では送受信できることが判明。それが、Wifi接続環境ではできない。トラブルシューティングはいつものとおり、どこか悪いのか、原因の可能性があるものをひとつずつ確認し...
いろんなものレビュー

格安スマホ検討比較 mineo(マイネオ) vs DMMモバイル

スマホの2年縛りが終わったので、次は格安スマホ(MVNO)はどうかと思い、色々検討した結果、mineo(マイネオ) と DMM mobile の二社に絞り込みました。"色々"は割愛しますが(笑) できるだけ、日本の企業であることと、日本メー...
三線(糸掛け/音緒)

三重8の字結び(トリプル・ループ・フィギュア・エイト・ノット)で糸掛け作成

登山家や船乗りのロープワークで基本と言われる「もやい結び」というのがあります。英語で言うと「ボウライン・ノット」(ドイツ語では「ブーリン・ノット」?)輪を一つ作る結び方で、使っている時は解け難く、解きたい時には簡単に解ける、しかも片手で結ぶ...
三線とウクレレ(総合)

太鼓三線

検索していて、こんなの見つけました!これ、面白いなぁ、欲しい!!(笑)パーランクー(沖縄のエイサーで使われる手持ち型の太鼓)を使ったパーランクー三線というのは何度か見たことがありますが・・・パーランクーは胴が薄いので加工が難しそうですが、こ...
PC/ネット

HDDのアクセスランプが点きっぱなしになる原因がついに判明

パソコンが異様に重くなる原因がやっと判明!!・・・してなかったorz前回の記事で、Windows7で異様に重くなる現象の修正パッチが公開されていると書いた。これで仕事関係のほうの異様に重かったパソコン(2台)は正常化が確認できた。ところが・...
便利ツール/ソフトウェア

クラウドストレージを初めて使ってみた

クラウド・ストレージサービスってなんか抵抗があって今まで使ったことなかったのだけど。MicrosoftのOneDriveを初めて使ってみた。とりあえず、盗まれてもなくなってもどうでもいいような、でも大量のデータの移動が必要だったので。意外と...