セキュリティ関係 高齢のお袋がオレオレ詐欺に引っかかってた・・・orz 以前から度々、実家にはオレオレ詐欺の電話がかかってきていた。ピークは2004年頃だったらしいとのこと、しかし、もっと昔からあったような記憶があるのだけれど、記憶違いか・・・?ただ、インターネットが広まるより以前、古くは1915年頃に電報詐欺... 2018.05.14 セキュリティ関係
PC/ネット おめでとうございます! Googleメンバーシップリワード とあるサイトを開いて放置していたら、こんな画面になっていた。(別に怪しげなサイトではなかったのですけどね。)こういうのは、出た時に撮らないと捉えられないので、即キャプチャ(笑)#G_sagi img{border:solid 1px #00... 2018.05.13 PC/ネットセキュリティ関係
セキュリティ関係 【恐怖】セキュリティソフトで検出できないランサムウェアが確認される !─ 対策は・・・ ついにセキュリティ対策ソフトで検出できない攻撃「Process Doppelgänging」を利用したマルウェアの存在が確認されるセキュリティ対策ソフトによる検出が極めて困難なハッキング手法の「Process Doppelgänging(プ... 2018.05.08 セキュリティ関係
便利ツール/ソフトウェア COMODO Internet security のアンインストールに失敗し、ネットに繋がらくなってしまった場合はここを もう一台、予備のパソコンがあって(故障に備えて予備を準備してある)、それを久々に見てみたら、COMODOが入っていた。ので、COMODOをアンインストールしてみた、興味本位で(笑)そしてやっぱり失敗した(笑)(笑)(笑)タスクトレイのアイコ... 2018.04.23 PC/ネットセキュリティ関係便利ツール/ソフトウェア
便利ツール/ソフトウェア Comodoのアンインストールに失敗からの復旧成功 無料・高機能のセキュリティソフト「COMODO INTERNET SECURITY」ですが、二つ、欠点がありました。一つは日本語非対応だったこと。これは、最近日本語化に対応したようで、解決されました。もう一つの点、それは・・・アンストールが... 2018.04.21 セキュリティ関係便利ツール/ソフトウェア
PC/ネット 無料・高機能のセキュリティソフト「Comodo Internet Security」が日本語対応になった! 「COMODO INTERNET SECURITY」ファイアウォール・アンチウイルス・サンドボックスがセットになっているという高機能ぶりで、しかも無料で使わせてくれるありがたいセキュリティソフトです。アメリカの会社が作っています。(商用利用... 2018.04.21 PC/ネットセキュリティ関係便利ツール/ソフトウェア
セキュリティ関係 ミラー盗難防止ネジは効果があった 以前、家の前に停めていたバイクのミラーをやたら盗まれた事があった。このタイプのミラー、とにかくヤタラと盗まれるんですよね。オフロード用の丸いミラーは絶対盗まれないのに・・・なんでだ?(笑)まぁ、バイクを置いていた場所も悪かったのだけど。。。... 2018.04.17 DIY・工具・車・バイクセキュリティ関係
セキュリティ関係 メルカリじゃなくてメルカル?!(笑) メルカリじゃなくてメルカル?!から購入完了のメールが(笑)From:【メルカル】 <7t356ij6kgf3fgchab@zdqoh.j5m53cjgwzxip5z2ijk.net>Subject:【メルカル】ご購入ありがとうございます。*... 2018.03.30 セキュリティ関係
セキュリティ関係 賃貸では、若い女性の部屋への大家のオヤジの侵入は当たり前、と言う噂。。。 よく聞くのが、賃貸の場合、不在時にオーナーが勝手に室内に入っていると言う話。オーナーが中高年のオヤジで(大抵そうですよね)、店子が若い女性の場合、かなり高確率で、不在時に室内に立ち入られているのだとか。オーナー側からしたら「自分の持ち物である部屋に入って何が悪い?」と言うことらしい。 2018.03.26 セキュリティ関係
セキュリティ関係 【フィッシング注意】あなたのオフィスソフトのプロダクトキーが何者かにコピーされている 「あなたのオフィスソフトのプロダクトキーが何者かにコピーされている」という警告メールが届きました。騙されませんよ、フィッシングかマルウェアか?From:Microsoftアカウントチーム <account-security-noreply@... 2018.03.21 セキュリティ関係
セキュリティ関係 余計な手間なくメールの添付ウイルスを削除するAntivirusソフトがほしい エラーが起きず、視覚的に分かりやすい表示で(当然日本語表示)、特に難しい操作がなく、感染ファイルは黙って削除してくれる、そんなセキュリティソフトが職場で複数の人間に使わせるのには理想かと思う、どうしてもパソコン不得手の人もいるので。例えばD... 2018.02.28 セキュリティ関係
セキュリティ関係 Bitdefenderを入れてみたら 「Bitdefender」は極めて検出率が高い事で有名な、ルーマニアのSOFTWIN社の開発・販売するセキュリティソフト。検出率を競うコンテストでは常に上位に入っているソフトで、2017年に大流行したランサムウェア(人質ウイルス)「Wann... 2018.02.23 セキュリティ関係