カテゴリー
キーワード
スポンサーリンク

科学・技術・文化・教育

生き方・人生・人間関係

公正世界仮説と陰謀世界仮説~世界はバランスが保たれている…?

「公正世界仮説」という言葉を聞きました。初めて聞く言葉です、心理学用語?なんでも、世界は公正にできていると信じたい気持ちの事を言うらしいですね。努力はキチンと報われるし、悪い人は罰せられ、善人は救われる、そんな社会であってほしい、という気持...
科学・技術・文化・教育

チョコレートを食べると頭が良くなる?

ダークチョコを毎日食べると認知機能が向上、島根大学医学部研究|@DIME アットダイムダークチョコを毎日食べると認知機能が向上ダークチョコレートを毎日食べると、神経成長因子(NGF)という蛋白質が増加し認知機能も向上するという研究結果が報告...
エンターテイメント・アート

小説や映画にすると史実化してしまう

「海賊とよばれた男」という映画がありますが、あれを見て、「知らなかった」「歴史を学んだ」というような感想があるとしたら、危険だなぁと思いました。百田尚樹氏の小説が原作ですがそう、あれは「小説」ですからね。ドキュメンタリーでもないし、学術的な...
科学・技術・文化・教育

「石油に頼らず日本は石器時代の暮しに戻れ」

立憲枝野氏が「(危険な)中東に自衛隊を行かせて良いのか」と会見。それを言うなら「それ程危険な地域に石油タンカーを行かせていいのか」ではないか。ついでに「石油に頼らず日本は石器時代の暮しに戻れ」と言いなさい。他国に日本船を守らせて通用すると思...
生活・料理・便利グッズなど

「遠赤外線は浸透力が高いので芯から暖まる」は間違いだった?!

よく、「遠赤外線は内部に浸透する」と言われますよね。そのため、「料理が美味しくできる」「身体が芯から暖まる」などと言われますが。カーボンヒーターの仕組みについて調べていて、どうやらそれは間違いだった事を知り・・・Σ(@。@;)昔から、調理器...
(霊魂学的)雑記・雑談

DNA研究で判明、人間の本来の寿命は38歳だった…

カラパイアに『人間の本来の寿命は38歳』という研究結果の記事が載っていました。人間の本来の寿命は38歳。DNA解析による脊椎動物の寿命推定(オーストラリア研究) : カラパイア Daniel Eskridge/iStock DNAを解析する...
科学・技術・文化・教育

「ソーラーパネルは全部悪」は「原発は全部悪」と同じような…

緑がいっぱいだったうちの窓からの景色、こんなになってしまった。悲しすぎる。みんなに見てほしい・・アジア関係のニュース、ネタなどを日本人目線で軽く&見やすく&分かりやすくをモットーにまとめます…www.moeruasia.net保守系の論客?...
エンターテイメント・アート

橋下徹と仮面ライダーとキカイダー(2)

タイトルに仮面ライダーとキカイダーと入っているのに橋下徹氏の堤防の話に終始して本題に入れなかった前回からの続き自動運転の実用化が現実味を帯びてきた状況で、同様の問題が発生してくるので、トロッコ問題に似ているという話自動運転の未来『トロッコ問...
科学・技術・文化・教育

来年以降、氷河期が来るかも知れない

NASAの地球の気候に対する予測スタンスが「地球寒冷化」へと転換。そして地球は今後、マウンダー極小期のような時代と似た何十年もの寒冷期になっていくと - In Deepindeep.jp以前から、地球は時期的にはこれから氷河期に入る時期だと...
科学・技術・文化・教育

超静音ヘリ?飛行機?

8個のプロペラが垂直に向きを変えて、垂直離着陸が可能しかも音量が38dbと非常に静音なのだとか。騒音レベル80dB-大都市の交差点60dB-小さな町の交差点40dB-夜の田舎の交差点30dB-夜の寝室とコメント欄に書いてありますね。構造的に...
科学・技術・文化・教育

パナソニック冷温水の温度差から発電する「熱発電チューブ」を発表

以前、バイナリー発電という技術を紹介しましたが、今度はパナソニックから温度差を直接電力に変えることができる「熱発電チューブ」なるものが発表されました。太陽光より高効率な「チューブ」、お湯を通すと246Wを生むパナソニックは温度差によって発電...
PC/ネット

Google大変動でエセ科学や陰謀論は下位に下がった?

こちらのサイトにも書いてありますがインフルの予防接種は打たない方がいいってホント?昨年末、筆者は友人から突然「インフルエンザワクチンは打たない方がいいって本当?」という質問をLINEで受け取った。彼女は現在妊娠中で、病院でインフルエンザワク...