生活・料理・便利グッズなど 長く続く伝染病下でどのように生活すればよいかガイドライン コロナウイルスの感染爆発を防ぐため、世界中で「活動の自粛」「外出禁止」(国によっては違反者には罰則付き)が呼びかけられていますが。ただ、週末あるいは1~2週間などの短期的な自粛では解決しないかも知れません。インフルエンザと同様、暖かくなれば... 2020.03.28 医療・ヘルス・ダイエット政治・経済・法律時事・話題生活・料理・便利グッズなど科学・技術・文化・教育
科学・技術・文化・教育 どうも、非科学的な判断をする人が時々いる… 粉塵予防の高機能マスクをあげたら、翌日、今までしていた普通のマスクのほうがよかったと言う。粉塵用、N95という規格の、感染症予防に医療現場で使われるレベルのやつなんですがけどね。。。理由は、そのマスクをしたのに、くしゃみ・鼻水が出たから。昨... 2020.03.19 医療・ヘルス・ダイエット時事・話題科学・技術・文化・教育
エンターテイメント・アート 難読漢字クイズ 第15段 ネットサーフィン(死後?)中にあった、読めなかった漢字、読めるけれど意味や使い方を知らなかった漢字などを集めていますあなたは読めますか?知っていますか? m9(  ̄  ̄) 2020.03.16 エンターテイメント・アート科学・技術・文化・教育
PC/ネット SNSに流れたデマで集団リンチ殺人が多発している?! かつてアメリカで魔女狩りが行われ、無実の人間25人が処刑されるという事件がありました。恐ろしいのは、この事件の原因が子供のついた嘘だったと言うこと。。。⇒ 魔女狩りの歴史を持つ魔女の街セイラムこれ、実は、昔の話と笑えません。事実無根のデマを... 2020.03.04 PC/ネット時事・話題科学・技術・文化・教育
科学・技術・文化・教育 アルコール度数96度(消毒液として使うには少し薄めてね) マスクと消毒用アルコールが品薄らしいですが。アルコール度数が高ければ飲料用のお酒も消毒に使えるわけですね。☆スピリタス (spirytus) とは、ポーランドを原産地とするウォッカである。2011年時点で、アルコール度数96度という、世界最... 2020.02.28 医療・ヘルス・ダイエット時事・話題科学・技術・文化・教育
科学・技術・文化・教育 放射能防壁として原子力発電所を水槽で囲う妄想 東日本大震災の後、福島原発の事故が起きて。放射線量が高すぎて炉に近づくことも出来ないと聞いて。放射線を防ぐ方法について検索してみたのですが結論としては、中性子線を防ぐ手立てはない、と。。。ただ、唯一、水は中性子線も防ぐことができるそうなので... 2020.02.24 科学・技術・文化・教育
科学・技術・文化・教育 【京都】一見さん2~3度くらいじゃまだダメよ【お茶屋】 京都のお店は「一見さんお断り」のところがあるので注意なんて話を聞きますが。常盤貴子がその洗礼を受けた事をカミングアウトして話題に。常盤貴子が京都人特有マナーの洗礼を浴びる 店の紹介者が激怒 - ライブドアニュース常盤貴子が19日、京都特有の... 2020.02.21 時事・話題科学・技術・文化・教育
科学・技術・文化・教育 廃棄する時に思い知る、本当の「エコ」とは何なのか? 職場の電気自動車の三菱アイ・ミーブも既に9年が経ち、バッテリーもヘタってきたので交換の見積りをお願いしたら、その金額を見て超ビックリ! ひゃ、ひゃ、ひゃくにじゅうまんえん超!! バッテリー本体が100万円で、処分代が20万円とのこと。う~ん... 2020.02.17 政治・経済・法律時事・話題科学・技術・文化・教育
科学・技術・文化・教育 「車いすが健常者・二足歩行が障害者」の世界? 「車いすが健常者・二足歩行が障害者」の世界が体験できるレストランに行ってきた もう理不尽すぎて泣きたいこんな社会だったら、私、引きこもってしまうかも……。…nlab.itmedia.co.jpいやぁ、なんかこれ、モヤモヤする~天井が低いとか... 2020.02.16 時事・話題科学・技術・文化・教育
生き方・人生・人間関係 かつて典型的なコミュ障だった俺が、克服の方法を伝授する かつて典型的なコミュ障だった俺が、克服の方法を伝授する需要無くても、勝手に書いていく。カケヨ需要ねえからはよまず自己紹介するわ。現在29、男。リア充とまでは言わないが、普通に彼女いるし、会社でもそこそこやっている方だと思うし、まぁまぁ人並み... 2020.01.19 おもしろネタ・動画・画像生き方・人生・人間関係科学・技術・文化・教育
科学・技術・文化・教育 話題のナイキのピンクのシューズ禁止に 去年話題になっていたナイキのピンクのシューズについて書きましたが新技術のシューズで次々記録更新「みんなピンクの靴を履いているw」と話題のナイキのシューズみんなめっちゃピンクのシューズ#NIKE「ピンクの靴ばかり」と話題 記録更新支える「厚底... 2020.01.16 スポーツ・武道時事・話題科学・技術・文化・教育
科学・技術・文化・教育 理由がない校則は廃止した結果⇒ 理由のない校則をすべて廃止した中学校、その結果、、、生徒は落ち着き、時間を守るようになり、服装の乱れもなくなり、いじめや不登校が減り、学力は区内トップレベルに。校長「理由がないなら規定の意味はない」 東京都の中学校が校則をなくした結果… |... 2020.01.14 科学・技術・文化・教育