カテゴリー
キーワード
スポンサーリンク
生き方・人生・人間関係

「出る杭は打たれる」には続きがあった?

出る杭は打たれる。組織の中で、何がしかの仕事をしていれば、つくづく、そう思えてくる。誰でもそうだと思うが、何かを言ったりやったりすると、必ず、それが気に入らないという人間が出てくるものだ。人間は、十人十色、百人百様。考え方がみな違う。価値観...
生き方・人生・人間関係

自分の間違いを認めたくないのが人間...

民主党政権時の置き土産に未だに国民が苦しめられている状況を見てしまうと、ついつい、あの時、民主党に投票してしまった人には責任をとってもらいたい、と責めてしまいがちですが・・・【更新継続中】悪夢の民主党政権と言うけど、じゃあ具体的に何悪いこと...
エレキギター

久々に、アッテネータ関係の新情報 BOSS WAZA Tube Amp Expander

これまでずっと、エレキギター(真空管アンプ)についてのダミーロード/アッテネータ/エキストラクター/シミュレータについて書いてきましたがパッシブアッテネーター(パッシブボリューム)アッテネーター(減衰器)の試行錯誤[減衰量・抵抗値 一覧表]...
生き方・人生・人間関係

少年革命家ユーチューバーが痛々しい・・・

不登校の少年が「革命家ゆたぼん」と名乗ってYOUTUBERをやっていて、学校へ行く必要はないと主張し続けているのだとか。それに対して、反論や諫言がたくさん噴出しているとか。自分の感想は、ただただ、痛々しい・・・ただただ親に吹き込まれたことを...
生き方・人生・人間関係

母が仕事を辞めさせてもらえなかった話

母が仕事を辞めさせてもらえない話①(ざかざか落書きですみません)#適応障害 pic.twitter.com/dyalQdq78w— あばえく 固定ツイをお読みいただけると幸いです (@0141yaki) 2019年5月8日 「会社が辞めさせ...
科学・技術・文化・教育

読めなかった漢字 第13段

ネットサーフィン(死後?)中にあった、読めなかった漢字、読めるけれど意味や使い方を知らなかった漢字などを集めています
エンターテイメント・アート

乙女の祈り

クラシックのピアノの曲で、「乙女の祈り」という曲があります。ポーランドの作曲家、バダジェフスカによる、1800年代中期のピアノ曲ですね。バダジェフスカ「乙女の祈り」(Wikipedia)実は、私・・・この曲が嫌いでした。何故かと言うと、これ...
時事・話題

LGBT層に該当する人は8.9%?

電通ダイバーシティ・ラボが「LGBT調査2018」を実施株式会社電通(本社:東京都港区、社長:山本 敏博)においてダイバーシティ&インクルージョン領域に対応する専門組織「電通ダイバーシティ・ラボ」(以下「DDL」)は、2018年10月に全国...
PC/ネット

とうとう、仮想通貨デビューしてみる事にしました

ここ半年、急激に電子決済の各種サービスが拡大していっていますね。PAYPAYの100億円放出キャンペーンは、戦略としてはすごい効果があったということですね。ある意味、腰の重い日本の経済システムに変革をもたらしたとも言える。まぁそのために百億...
時事・話題

女系?女性?女性宮家反対論のなぜ

令和になり、天皇陛下の即位の儀の映像が中継されましたが、各テレビ局とも、この映像を見ながら、男性皇族が少ないことを指摘し、女性宮家創設の必要性を訴えるようなコメントが多くありました。しかし、女系天皇については、根強い反対意見があります。そう...
PC/ネット

Twitterアカウント削除後、再取得できる?

SNSのアカウント、FacebookとTwitterですが、表示名とアカウント名(url)、プロフィール写真変更してしまえば、まったくの別人になってしまいますよね。Facebookのように、友人と繋がっていくSNSだと、別人になってしまう意...
生活・料理・便利グッズなど

岩塩ふっときゃなんでも美味い

嘘か本当か分かりませんが、精製塩だと高血圧になりますが、岩塩など自然塩だと高血圧にはならないという説を聞いて。高血圧の人には精製塩より岩塩や色のついた天然塩の摂取推奨 米国医学研究所が2013年に公表した「集団ナトリウム摂取量実態報告」では...