お品書き
書き直し中…
とりあえず、中へどうぞ
↓↓↓
スポンサーリンク

科学・技術・文化・教育

科学・技術・文化・教育

日立のLED電球の使いドコロ

日立のLED電球(LDA7L-G-E17/S)数字上こそ510lmと現時点では最高値を示しているが、どうもそれ以上に配光角が非常に広すぎて、ピンポイントでの光量がやや低めになってしまう印象があった。近くを照らし、かつ広範囲に光が欲しいダイニ...
科学・技術・文化・教育

LED各種比較と適所

LED電球をいくつか使って確かめてみた、その後のレビューまとめなど。下記4種、すべてE17の電球色での比較です。感想はあくまで個人的な印象です、根拠はありません。日立のLDA7L-G-E17/S現時点で明るさは最高値、やや縦に長い形状。色は...
科学・技術・文化・教育

6÷2(1+2)の答えは 9? 1?

今日、6÷2(1+2)の答えは 1 なのか 9 なのか?という質問をされた。 なるほど、検索してみると、ネットで熱く議論されていたようで。 ※ちょっと古い話題のようで、いや、ちょっとどころか相当?(笑) パッと見た瞬間の自分の答えは 1 そ...
科学・技術・文化・教育

白熱球の寿命

白熱電球の寿命が約2000時間というけど、これって実際、どれくらいで切れるのだろう?毎日6時間点灯とすると、333日。これだと一年持たない計算。だけどそんなに長時間点けない場所の場合、何年経っても切れないんだよね。トイレの照明とか、5年くら...
科学・技術・文化・教育

LED電球の配光角と全光束

前回のLED電球の記事の(1)、日立のLDA7L-G-E17/Sを買ってみた。先がやや尖った形状、この中に光を広範囲に拡散させる仕組みが入ってるのかな?数字上は510lmと最も高い全光束値に期待大。さっそく点けてみたら確かにやや明るい感じは...
科学・技術・文化・教育

【節電】白熱球・蛍光灯・LED電球の比較2【節約】

パート1(もう一年前だけど)ではランニングコストと言う観点から計算したが、今度はどれくらいの期間でペイできるのか計算してみる。しかし、LEDの価格も一年前とは大分変わってきたようで、一年前と同じ条件では現状に合わない。とりあえず、よりリアル...
科学・技術・文化・教育

LED電球で節電・ソケット編

節電が叫ばれる昨今、よしウチも白熱球が使われているダウンライトを蛍光灯かLED電球に変えて節電だ!と思うわけですが、ダウンライトが全部、口金E17の斜め刺しのタイプになっとるわけで。斜め刺しでは空間が狭くて電球型蛍光灯が付けられない・・・か...
科学・技術・文化・教育

放射線の単位のごまかし

文部科学省などがまとめた各地の放射線量調査結果が発表されたそうで。まぁ数値は観測値と照らし合わせて妥当な線に思えますが・・・胸のX線検査一回の値を上部に書いているのは、完全にミスリード狙いと思えるのですが。レントゲン検査は一回、一瞬だけ。放...
科学・技術・文化・教育

放射線の単位(3)

一般の人が一年間に浴びていい放射線量は1ミリシーベルトと法律で決まっているそうです。(自然に浴びる放射線量を除く。何もしなくても普通一年で2.4mSvくらいは自然に浴びるそうです。)胸のX線検査で浴びる量が一回0.05mSvくらいらしいので...
科学・技術・文化・教育

放射線の単位(2)

福島の原発のトラブル、心配でずっと注視しています。これ、ものすごい重大なニュースだと思うのですが・・・心配で、ずっと東海村の放射線測定値を見ていますが、これがニュースで発表される数値と比べて多いのか少ないのか、なんだかよくわからないので、単...
科学・技術・文化・教育

放射線の単位(1)

福島原発が津波で被害をうけて深刻なトラブルに見舞われています。放射能漏れが気になるわけで。現在実際にどれくらい漏れているのか、大丈夫な量なのか、その数値を確認できるサイトがいくつかあります。ひとつは福島原発より少し南に位置している東海村原発...
科学・技術・文化・教育

がんばれニッポン

精密なガラスレンズなどを磨くのに、希少金属のセリウムと言うものが研磨剤に必要なのだそうですが、このセリウムの産出は、中国が9割を占めているのだとか。ところが、その中国がレアメタルの輸出を規制したことで、今後メガネやコンタクトレンズの製造に支...