カテゴリー
キーワード
スポンサーリンク
WEBデザイン

XSERVERからMIXHOSTへの移転を考えた理由あれこれ

まだ結論が出たわけではないのでが、移転を考えるきっかけはいくつかあったわけです。Simplicityの作者さんがMIXHOSTを薦めていたのが最初のきっかけではあったのですが、それは随分前で、その時は、XSERVERで良いという結論に達しま...
PC/ネット

WordPress on MIXHOST の設定覚書ーテーマの編集が保存されない

WordPress on MIXHOST で、テーマファイルの編集をしたけれど、保存できない症状が。『何かうまくいかなかったようです。変更が保存されていないかもしれません。手動で修正し、FTP 経由でファイルをアップロードすることもできます...
WEBデザイン

MIXHOST 突然表示されなくなった からの メール受信設定

設定をしていたら、MIXHOST 突然表示されなくなって「???」となり。。。今回はメンテナンス云々のメッセージではなく、「拒否されました」系FTP接続は可能、しかしHPの表示は不可。なんでだろうと思っていたのですが・・・どうやら、メールを...
WEBデザイン

XSERVER→→→MIXHOST WordPressの引っ越しのやり方

さて、MIXHOSTの設定ができるようになったので、次は、WordPressの引っ越し作業XSERVERからMIXHOSTへの引っ越しについては、解説記事がたくさんあるのですがとりあえず、MIXHOSTの公式ページのやり方にしたがってやって...
WEBデザイン

MIXHOSTはどうなのか?!

このブログは、この記事の時点では、XSERVERで動いています。しかし、ちょっと、思う所あって、MIXHOSTを試してみています。何を思うところがあったのかはおいおい書くかも知れませんが、それはともかく、MIXHOSTの初体験レポなど、設定...
生活・料理・便利グッズなど

卵の違いでカルボナーラの仕上がりが違った

いつもと違う卵でカルボナーラを作ったら、なんか仕上がりが違ってしまったいつも買うスーパーの卵は白いタイプで、小ぶりで殻が結構堅い。今回買ったやつは赤玉というのか?詳しく知らないが、殻の色が赤っぽいタイプ。サイズも大きく、もしかしたら良い卵な...
楽器

弦楽器が教育の場で使われない理由

学校の教材に使われる楽器って、リコーダーとか、オルガン、ピアニカなどの鍵盤楽器ばかりですよね。ギターとか、琴・ハープ系、バイオリン属などが使われない理由は何か?子供の頃、ピアノをやらされた子のほとんどは、ピアノ(音楽)が嫌いになるという説が...
エレキギター

EMGの電池プラスとマイナスを逆に繋ぐと壊れるのか!?試してみた(笑)

ネット上で「EMGの電池を逆極性で接続すると一瞬で壊れる!」というような記述を目にしたことがあり。そう言われてしまうと、決して安いものではないですから壊すのは怖いので、わざわざ試す人は居ないだろうと思うわけですが。まぁそもそも、9V電池はバ...
PC/ネット

マウスの動きが急に悪くなった 原因は予想外のモノだった・・・

マウスの動きが急に悪くなったカーソルを大きく動かすと問題ないのだけれど、細かく動かそうとすると言うことを効かない感じがある。飛び飛びで反応したりしなかったりを繰り返しているような、カーソルが止まったり動いたりを細かく繰り返す感じ。光センサー...
エレキギター

(ES-918)自作EMG外部電装置が一部の国産ギターでは使えない?!

さて、先日完成したES-918もどき※ですが※EMGの電源をステレオケーブルを使って外部から供給する装置ですね自分で改造したEMG搭載テレギブでは正常動作しているのですがところが、アイバニーズのEMG搭載ギターに繋いでみたところ、音が出ない...
エレキギター

EMG外部電源化すれば18V化も簡単

前回作った自作のEMG外部電源供給ユニット "ES-918もどき" ですが、ギター本体に内蔵していた電池は外してバッテリースナップをショートさせたわけですが・・・よく考えたら、これ、内蔵したままでもOKですよね。内蔵電池と外部電池は直列の接...
エレキギター

EMGの電源の外部供給装置を自作してみた

先日から気になっているEMGの外部電源化ですが───EMG(アクティブピックアップ)の電源を、ステレオケーブルを使って外部から供給するという方法ですね。部屋を片付けていたらいろいろ使ってないパーツが出てきたので、ちょっとテストしてみました。...